めもめも ...〆(。_。)
認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やったー論文の第1稿(自分内では3稿めだけどヒトに見せられる形ではこれが第1稿)できたー
↓
先生に送る
↓
「こことそことあそこを直せば投稿できるでしょう」
↓
わーいじゃあ早く直さなきゃー
↓
「ということで論文1の第1稿と論文2の第1稿を早くください」
↓
え?←今ここ
というわけで、ちょっと時間をとって勉強してから論文書こうと思ってたらそんな暇がなかったぜ!という愚痴。
いやだって論文1こ書いた時点で2こ出せって言われると思ってなかったし!
わりといっぱいいっぱいです。
ちょみっと踏みこんだことを言うと、今最大に悩んでいるのはfamiliarityという単語の扱い方。
前にもちょこっと触れたけど、「概念としての接触頻度(日常生活で頻繁にみるきくさわるもの)」も「これ前に覚えたよねーそうだよねー覚えてたっぽいー」というメタ記憶的な感覚もおんなじ「familiarity」という単語を使う。
なんとかしてこの2つを区別して表現したい。
でもうまい言い回しがなかなか思いつかない。説明してしまったら長くなってしまうし、短くばっさりいったらどっちをさしてるのか曖昧だし!
記憶してたっぽい感覚のほうを、FOK (feelings of knowing) で代用しようかと思ったけど、FOKってちょっと限定された単語(再生の実験で、再生が成功したかどうかとセットでついてくるから)なのよなー。
もちょと一般的な言い回しがほしい。
アクセシビリティだと、false memory的なものに対して用いるのはなんかへんだし。
それともそのへんの誤解をガン無視してfamiliarityに逃げてしまってもいいのかしらー。
そもそもこのへんのことやってる研究者がまわりにいない。
あーもーわーかーらーん。
・・・昔の研究者たちを呼び出して頭すぱーんとはたきたい。
なんでそんなニアミスをすんねん、と。
おなじ「記憶」領域のなかでなんでおんなじ単語を別の意味で使うのか、と。
トイツメターイコイチジカントイツメターイ
あーもースリッパとかですぱぱぱぱーんとはたきたおしたい。
・・・でも多分はたかれるべき昔の研究者にWilliam Jamesとか含まれちゃうんだよなー。
まったくもう。いつまでたってもちやほやされやがってJamesめ。
教科書とかに顔写真載せられてこどもにひどい落書きをされてしまえ。
いやむしろわたしが落書きしてやればいいのか。怨念をこめて。
というわけでさくっとウィキペディアからJamesの顔写真見つけてきた。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wm_james.jpg
こいつをどういたぶってやろうか、とか考えているうちに「いやそれよりも早く論文なおさんとあかんがな」と冷静になってきた。
うわーんまたJamesの影響がこっちにもどってくる!
心理学を志すものはJamesの影響から逃れられないのかー(それちょっと違う)
↓
先生に送る
↓
「こことそことあそこを直せば投稿できるでしょう」
↓
わーいじゃあ早く直さなきゃー
↓
「ということで論文1の第1稿と論文2の第1稿を早くください」
↓
え?←今ここ
というわけで、ちょっと時間をとって勉強してから論文書こうと思ってたらそんな暇がなかったぜ!という愚痴。
いやだって論文1こ書いた時点で2こ出せって言われると思ってなかったし!
わりといっぱいいっぱいです。
ちょみっと踏みこんだことを言うと、今最大に悩んでいるのはfamiliarityという単語の扱い方。
前にもちょこっと触れたけど、「概念としての接触頻度(日常生活で頻繁にみるきくさわるもの)」も「これ前に覚えたよねーそうだよねー覚えてたっぽいー」というメタ記憶的な感覚もおんなじ「familiarity」という単語を使う。
なんとかしてこの2つを区別して表現したい。
でもうまい言い回しがなかなか思いつかない。説明してしまったら長くなってしまうし、短くばっさりいったらどっちをさしてるのか曖昧だし!
記憶してたっぽい感覚のほうを、FOK (feelings of knowing) で代用しようかと思ったけど、FOKってちょっと限定された単語(再生の実験で、再生が成功したかどうかとセットでついてくるから)なのよなー。
もちょと一般的な言い回しがほしい。
アクセシビリティだと、false memory的なものに対して用いるのはなんかへんだし。
それともそのへんの誤解をガン無視してfamiliarityに逃げてしまってもいいのかしらー。
そもそもこのへんのことやってる研究者がまわりにいない。
あーもーわーかーらーん。
・・・昔の研究者たちを呼び出して頭すぱーんとはたきたい。
なんでそんなニアミスをすんねん、と。
おなじ「記憶」領域のなかでなんでおんなじ単語を別の意味で使うのか、と。
トイツメターイコイチジカントイツメターイ
あーもースリッパとかですぱぱぱぱーんとはたきたおしたい。
・・・でも多分はたかれるべき昔の研究者にWilliam Jamesとか含まれちゃうんだよなー。
まったくもう。いつまでたってもちやほやされやがってJamesめ。
教科書とかに顔写真載せられてこどもにひどい落書きをされてしまえ。
いやむしろわたしが落書きしてやればいいのか。怨念をこめて。
というわけでさくっとウィキペディアからJamesの顔写真見つけてきた。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wm_james.jpg
こいつをどういたぶってやろうか、とか考えているうちに「いやそれよりも早く論文なおさんとあかんがな」と冷静になってきた。
うわーんまたJamesの影響がこっちにもどってくる!
心理学を志すものはJamesの影響から逃れられないのかー(それちょっと違う)
この記事にコメントする
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
最新記事
(05/08)
(04/24)
(04/10)
(02/03)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/16)
(08/19)
(08/19)
(08/21)
カウンター
フリーエリア
PR