めもめも ...〆(。_。)
認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基本的にもう日常ネタは某顔本のほうに流れてってしまってるんですが、顔本はわりとさくさくログが流れてってしまうので、ちゃんとめもっておきたい場合はこっちに書いたほうがよさげ。
というわけで生活めもをば。
1.サン○ールすごい。超すごい。
においのきつい洗剤を敬遠しててごめんなさい。
中性洗剤でとれないよごれががんがん落ちた。
やっぱり昔からの売れ筋商品というのはそれだけの理由があるものなのだね。
まあ「まぜるな危険」とかあるからちゃんと取説どおりの使い方をしないとね。
2.たまごの対立仮説と帰無仮説。
ときどきたまごかけごはんを2杯食べたくなるんですよ。
たまごかけごはん美味いよね。日本の美味だよね。たまごかけごはんが食べられるのは(たぶん)日本だけ!
ねぎ&じゃこトッピング最強。かつをぶしも美味。ごまもいい。
ちょっと方向かわるけどねぎ&和風キムチ&ごまというのもいい。
・・・まあそんなわけで、たまごかけごはんをたっぷり食べたいときもあるのですよ。
でも「たまごは1日1個まで」という話もあるじゃないですか。
あれってどうなんだろう。どれくらい妥当な話なんだろう?
と思ってぐぐった。
http://www.ic-net.or.jp/home/ootu/tamagonotisiki.html
「コレステロール値が上昇する」という研究報告と、「そんなに変動しない」という研究報告があるというがソースは不明。
統計的にいえば対立仮説と帰無仮説だよなあ。
ということは報告の数も重要なんじゃなかろか。確率的に。
じゃあPubMedでeggとcholesterolをタイトルもしくはアブストに含む論文を調べてみた。
(やることいっぱいあるときのほうが関係ない調べ物が楽しいよね!)
アブストしか見てないけど
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22035443
は「Consumption of one egg/month by healthy human subjects had no effect on serum total cholesterol and triglyceride.」って言ってる・・・
月に1個かよ!一日1個よりも少ないし!
むしろ月に1個だけで影響あるようだったらある意味毒物じゃん!
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21076725
はegg yolk(卵黄のことらしい)はもう1こでもアウトー、みたいな空気。 「Although some studies showed no harm from consumption of eggs in healthy people, this outcome may have been due to lack of power to detect clinically relevant increases in a low-risk population.」とかいって帰無仮説指示してる研究は統計的検出力の問題という扱い。
そんなん言ったら帰無仮説側どうしようにもないやんねー。
とはいえこれはよくある論文の書き方だよな・・・
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19751443
は「そんなにリスクないんじゃね?」派のレビューっぽいな。
昔の研究でも「consumption of up to seven eggs per week is harmonious with a healthful diet」って言ってるし。
これが昔の研究ということなら、今の基準ではいくつまでならよいのだろう。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21324948
は数が具体的に書いてあるけど、結局たまごを食べると妊娠糖尿病のリスクが高まるってことだよな・・・
あれ?じゃあ妊娠してなかったらよくね?
てことは妊婦さんはたまご禁止?野郎はたまご食べ放題?そいつぁひでえ!
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21130293
は高齢者対象で、たまご1日2こまたは4こを5週間やってる。
4ことか!流石のわたくしめもそこまで食べませんことよ!
んで結果としてはやっぱりコレステロールとかあとルテインという物質やゼアキサンチンという物質が増えるらしいんだがそれが血中の物質諸々にはあんまし影響しないという話っぽい。
うーむよくわからん。
まあでもあれだ。たま~にたまごかけごはんを2杯食べてもまあ大丈夫なんじゃないかな。
わからんけど。
他の人の健康まで責任とれんけど。
とりあえず賛否両論のソースはあることがわかった。
3.やぶれ靴下を手に嵌めて窓の桟を掃除するというやつ、あなどれない。
やってみたらけっこうきれいになった。
今度はやぶれタイツかやぶれストッキングでやってみよう。
・・・うーむ。成人する前後くらいから「所帯じみている」といわれていたが、最近そのへん加速してんなー。
もう少し若々しくありたいものです。
ところで若々しくなるのってどうしたらいいのだろう。
というわけで生活めもをば。
1.サン○ールすごい。超すごい。
においのきつい洗剤を敬遠しててごめんなさい。
中性洗剤でとれないよごれががんがん落ちた。
やっぱり昔からの売れ筋商品というのはそれだけの理由があるものなのだね。
まあ「まぜるな危険」とかあるからちゃんと取説どおりの使い方をしないとね。
2.たまごの対立仮説と帰無仮説。
ときどきたまごかけごはんを2杯食べたくなるんですよ。
たまごかけごはん美味いよね。日本の美味だよね。たまごかけごはんが食べられるのは(たぶん)日本だけ!
ねぎ&じゃこトッピング最強。かつをぶしも美味。ごまもいい。
ちょっと方向かわるけどねぎ&和風キムチ&ごまというのもいい。
・・・まあそんなわけで、たまごかけごはんをたっぷり食べたいときもあるのですよ。
でも「たまごは1日1個まで」という話もあるじゃないですか。
あれってどうなんだろう。どれくらい妥当な話なんだろう?
と思ってぐぐった。
http://www.ic-net.or.jp/home/ootu/tamagonotisiki.html
「コレステロール値が上昇する」という研究報告と、「そんなに変動しない」という研究報告があるというがソースは不明。
統計的にいえば対立仮説と帰無仮説だよなあ。
ということは報告の数も重要なんじゃなかろか。確率的に。
じゃあPubMedでeggとcholesterolをタイトルもしくはアブストに含む論文を調べてみた。
(やることいっぱいあるときのほうが関係ない調べ物が楽しいよね!)
アブストしか見てないけど
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22035443
は「Consumption of one egg/month by healthy human subjects had no effect on serum total cholesterol and triglyceride.」って言ってる・・・
月に1個かよ!一日1個よりも少ないし!
むしろ月に1個だけで影響あるようだったらある意味毒物じゃん!
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21076725
はegg yolk(卵黄のことらしい)はもう1こでもアウトー、みたいな空気。 「Although some studies showed no harm from consumption of eggs in healthy people, this outcome may have been due to lack of power to detect clinically relevant increases in a low-risk population.」とかいって帰無仮説指示してる研究は統計的検出力の問題という扱い。
そんなん言ったら帰無仮説側どうしようにもないやんねー。
とはいえこれはよくある論文の書き方だよな・・・
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19751443
は「そんなにリスクないんじゃね?」派のレビューっぽいな。
昔の研究でも「consumption of up to seven eggs per week is harmonious with a healthful diet」って言ってるし。
これが昔の研究ということなら、今の基準ではいくつまでならよいのだろう。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21324948
は数が具体的に書いてあるけど、結局たまごを食べると妊娠糖尿病のリスクが高まるってことだよな・・・
あれ?じゃあ妊娠してなかったらよくね?
てことは妊婦さんはたまご禁止?野郎はたまご食べ放題?そいつぁひでえ!
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21130293
は高齢者対象で、たまご1日2こまたは4こを5週間やってる。
4ことか!流石のわたくしめもそこまで食べませんことよ!
んで結果としてはやっぱりコレステロールとかあとルテインという物質やゼアキサンチンという物質が増えるらしいんだがそれが血中の物質諸々にはあんまし影響しないという話っぽい。
うーむよくわからん。
まあでもあれだ。たま~にたまごかけごはんを2杯食べてもまあ大丈夫なんじゃないかな。
わからんけど。
他の人の健康まで責任とれんけど。
とりあえず賛否両論のソースはあることがわかった。
3.やぶれ靴下を手に嵌めて窓の桟を掃除するというやつ、あなどれない。
やってみたらけっこうきれいになった。
今度はやぶれタイツかやぶれストッキングでやってみよう。
・・・うーむ。成人する前後くらいから「所帯じみている」といわれていたが、最近そのへん加速してんなー。
もう少し若々しくありたいものです。
ところで若々しくなるのってどうしたらいいのだろう。
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
最新記事
(05/08)
(04/24)
(04/10)
(02/03)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/16)
(08/19)
(08/19)
(08/21)
カウンター
フリーエリア
PR
→ たまご 老化防止 で検索
さっそく検索してみました。
・・・ふむふむ、たまごに含まれるレシチンが鍵となるようですね。
レシチンはPubMedに出てたたまご論文にも出てきたような。
となると、レシチンと老化防止の関連性を述べた論文があれば、それなりの筋は通るということでしょうか。
また今度調べてみます。
しかし、奇しくもたまごの過剰摂取を心配した後に憂えた老化防止対策のひとつがたまごとは、偶然ながらおもしろいものですね。