忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2024/03    02≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  ≫04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某巨大掲示板ネタに相当するのでおきらいな方はスルーで。

こんなん見つけた。
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-2869.html

・・・がくしんの印象ですらわるすぎ・・・わらえなさすぎて逆に笑える。
わたしのまわりは理解あるひとばかりでよかったなー。という個人的な感想はさておき。

がくしんって「給付金」(なんかのお手当てみたいな印象)というよりも一応は「給与」という扱いなんじゃなかったっけ?
ちうか、博士に進学した子のことを「論文馬鹿プー」とみなすのか・・・
せつねえなあ。

まあPD問題の議論なんぞ既にし尽くされてるからあえてぶり返す必要なんかないのだけども、「研究者になりたい」というのは「芸能人・小説家・ミュージシャン等になりたい」と似たようなもの、っていう考え方が一般に広まってしまうとしたら多少問題だよなあ。
何が違うかってーと、がくしんやその他省庁系研究費は国の予算をつかっているということ。
そもそも大学院なんぞも国やら公的機関のものが多く(私立もいっぱいあるけど)、税金投入する対象だし。
芸能人や小説家やミュージシャンのための公的資金というのもないわけではないけど、やっぱし投入される額が違うよなあ。
そういう意味では「研究者になりたい」というのは「伝統工芸の職人になりたい」のほうが近いと思うんだよな。
伝統工芸を国のアイデンティティとして保護したい、というりくつだったら“一般に”あんまし反感かわなさそう(これも印象論か)。
それと同様に、科学技術・学問を国力として保持したい(そのために研究者を育てたい)というりくつで国の予算が投入されているのではないかな。

要するに、こまかい部分ではあるけども、「どういう国であろうとしているか」に関わる部分なんだから、十把一絡げに否定してしまうのってその「どういう国」のところも否定してる気がするんだよなー。
伝統工芸だって「技術」なんだから「科学技術・学問」でいえば同じカテゴリか。
「生きてくうえで伝統工芸は必要ないから保護しないでいい」と「生きてくうえで学問は必要ないから保護しないでいい」は似たような主張だよ、と。

即お金に変換できないかもしらんが、「国」を考えたら「科学技術・学問」って国の特徴や国力に直結してると思うんだが。
たとえば、「お金にならない」と揶揄される歴史学でも、歴史認識なんか外交問題にもなるし、ちゃんとした学問があり資料があるっていうのは外交カードになるんじゃないのかなあ。
個人ではお金にできなくても、「国」という共同体を営む上で共同体のちからになる場合ってのがあるんじゃないのかなー。

まあアカデミアの内側にいればそんなことは「当然」のように思うけども、いざ「世間」ってやつをみれば「論文馬鹿プー」とか「マンションも買えない」とかそういう目で見られる(こともある)んだよな、というだけの再確認。

いやでもいまどき30そこそこでマンション買うの普通か?とかそういうこまかい疑問は浮かぶけども。
いやー景気が悪いってやあねえ。

まあでもこんなふうに見るひとがいるんだから、脱アカデミアが「カチグミ」なのは間違いねーなー。

・・・うむ。つよくいきよう。わたしもあなたも。
他の誰がなんて言おうと、本人が幸せならカチグミもマケグミもないさー。
・・・たぶん。

無題
元ネタのコメント欄で自虐風自慢だろとか言われたりしてるが、たぶんそうだろ、と信じたい。もしそうじゃなくほんとに息子の将来を案じているんだったら、掲示板で学振貶す前に家庭内で話しあえばいい話だけどな。まあ俺もそのへんあんまり自分の親と話して来なかったから心配はされてたかも。
by r 2012/05/31(Thu)15:46:56 編集
Re:無題
自虐風自慢だと信じたいね。
でも実際大学や研究のギョーカイに疎いひとたちが院生や若手研究者に向ける目って、大学ん中で思うよりも相当つめたいことが折々にしてある。
学生少な目バイトなんかしたときに切々と感じた。

>俺もそのへんあんまり自分の親と話して来なかったから心配はされてたかも。
ちょwwwちゃんと話せwww
とはいえまあうちもそんなにしっかりと話したかな・・・
「将来的にどうなんの?」みたいなんは聞かれたから先輩らの進路を話したよーな・・・
とはいえ自分が先輩らと同じような華々しい業績でええポストにいけるわけではない可能性についてとくに言及しなかったよーな・・・詐欺っぽいなw

まあでも、うちのおかんはよくいえば「おおらか」でそれなりにこどものこと信用してくれてるという点もあると思う。
そっちもそうなんじゃないかな。それなりに信用してくれてるからこそ、知らん世界でも「論文馬鹿プー」呼ばわりなんかしないわけで。
小林秀雄なんかも「いろんなこと言ってくる自称批評家どもよりも自分のおかんの”あーあの子はそういう子だからー”みたいななんかわからんうちにわかられてしまうのがこわい」みたいなこと書いてるしなあ。
どんな道を選ぼうとわかってくれてしまうおかん最強説。
となったらネタ元はやっぱり家庭での信頼関係の問題か。

結論:わかってもわからんでも、おかんの機嫌は損ねないほうがいい。
2012/05/31 17:01
この記事にコメントする
              
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
カラー
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
非公開 管理人のみ閲覧できます
パスワード   
* コメントの編集にはパスワードが必要です
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]