めもめも ...〆(。_。)
認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ。
さいあくだ。
さーいーあーくーだー!!!
やりかけの実験とかなりかぶってる研究がうわああああああああああああJOCNにのってるうううううううううううううううううううううううううう。
しかもこれわたしが参考にした研究してたひとだああああああああああああああああ。
そうか。そりゃそうだよな。そりゃそれくらい思いつくよな。
うん。あほやなー自分。
でもなー。
せめて去年この実験がやれてたら。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
ちょっとへこんでる場合じゃない。
まああれだ。
ちょっとした慰めかもしらんが、完全だだかぶりじゃない。
むしろ先行研究が増えたと思えばいいんだ。
どうせそんな高いIFとか狙える話じゃない。
先行研究があるからそれとの違いを出すことと、先行研究よりも話ひろがりますよーってすればいい…んだよね?
まああれだ。
実際実験終わって論文投稿中とかになってからこれに気づいてたらもっと悲惨だった。はず。
今からならまだなんとかなる。はず。
…なんとかなる……よね?
ああああああああああああああああああああああああああやっぱへこむううううううううううううううう。
うわーうわー。
へこんでる場合じゃないけどへこむ。
研究の道を志すならそんな話ざらにあることは知ってるけど。
あーあーあー。
さっき買い物行ったら欲しいプリンもなかったし。
今日は厄日かもしらん。
明日から元気出す。
さいあくだ。
さーいーあーくーだー!!!
やりかけの実験とかなりかぶってる研究がうわああああああああああああJOCNにのってるうううううううううううううううううううううううううう。
しかもこれわたしが参考にした研究してたひとだああああああああああああああああ。
そうか。そりゃそうだよな。そりゃそれくらい思いつくよな。
うん。あほやなー自分。
でもなー。
せめて去年この実験がやれてたら。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
ちょっとへこんでる場合じゃない。
まああれだ。
ちょっとした慰めかもしらんが、完全だだかぶりじゃない。
むしろ先行研究が増えたと思えばいいんだ。
どうせそんな高いIFとか狙える話じゃない。
先行研究があるからそれとの違いを出すことと、先行研究よりも話ひろがりますよーってすればいい…んだよね?
まああれだ。
実際実験終わって論文投稿中とかになってからこれに気づいてたらもっと悲惨だった。はず。
今からならまだなんとかなる。はず。
…なんとかなる……よね?
ああああああああああああああああああああああああああやっぱへこむううううううううううううううう。
うわーうわー。
へこんでる場合じゃないけどへこむ。
研究の道を志すならそんな話ざらにあることは知ってるけど。
あーあーあー。
さっき買い物行ったら欲しいプリンもなかったし。
今日は厄日かもしらん。
明日から元気出す。
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
最新記事
(05/08)
(04/24)
(04/10)
(02/03)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/16)
(08/19)
(08/19)
(08/21)
カウンター
フリーエリア
PR
ま、あれですよ、考え方を変えれば、JoCNに載るようなネタを思いつけてたってことでさ。ただ、目にふれる形で出てきた論文をもとに考えてると、欧米の人らよりも多めに見積もって(ここは多めに見積もっとく方がいい)4-5年は考えが遅れてると思わないとね。
へこたれずに頑張ってください。期待してます^^
やっぱりありますかー。
ありますよねー。
ノウハウやらいろんなものが伴ってない分、やっぱり遅れてしまうんですね。
くやしいものです。
早く欧米の人らに「うわーやられたー」って言わせられるぐらいに成長したいです。
がんばります。