忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2024/04    03≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くちびるの裏に口内炎ができて熱い紅茶が沁みる沁みる。
紅茶は飲みたし口内炎は痛し。
ああ困った。

などとのほほんと紅茶飲みながらネット見てたらなんかおそろしい話が出てるー。
viking-neurosci.sakura.ne.jp/blog-wp/
またネタ元がvikingさんとこでごめんなさい。
ついつい論文チェックがてら見てしまうのですよ。

…そういえば、某がくしんにおいてものすごい採択率を叩き出している研究室が、今年は鳴かず飛ばずだといううわさを聞いたなあ。
「今年厳しいんだなあ」程度にしか思ってなかったけど。
いやなんぼなんでもこのままPD凍結とかないろ。ないわー。
と思いたい。

まあ端的な感想を言うと、「あーはいはいコネのない若手は出てけってことだよねー」というかんじぃー。
とある友人が「脱出されても別に日本が弱くなるだけで、科学が発展することには変わりはない。」と述べていて、そう言われればそうだよねーという気もする。
問題は、コバエのようなわたしにも親兄弟がいることですかねえ。
まあ他人の幸不幸なんぞ知ったこっちゃないというのが現実でしょうが、「海外行けば?」とかる~く言ってくれるひとはいっぺん自分も行ってみて親兄弟に泣かれてみればいいよ。
とちょっと毒を吐いてみたり~。
所詮コバエの羽音だし。

ちきせう何が何でも生き延びてやる。


これだけではただ毒吐いただけなので、神経科学関連の報道でびっくりしたことを書いておく。
www.gizmodo.jp/2010/11/post_7904.html
TMSの応用で、右利きのひとを左利きにできるよ!と言ってる。
論文どころか研究者の名前すらかいてないなーと思ったら下にPNASのリンクがあった。
しかし「一瞬で利き手を本能的に変えられるようになる」って記述はどうかと思う。
「本能的」ってなんだよ。
あと「一瞬」ってどういうことかーと思ったら、(TMSうつブロックの)各トライアルの始めにシングルパルスでうつらしい。
この書き方だと、「一回TMS受けたら右利きが左利きに変わっちゃって戻らないかも!?」なんて危惧を持つひとが出ないかな。
出ないか。出ないよね、そんな斜め上発想。
と思いたい。

しかし「頭にゴツい装置をあてがうのはなんだか恐ろしい」と書かれててワロタ。
TMSじたいはそんなにごつくないけど、まあ、びびるよね、うん。

これ元記事もこんなんなんかなあと思って米版見たら、煽りこそあれ詳細がのってる科学記事で苦笑いした。
しかし最後のパラグラフのはっちゃけっぷりは米版のほうがひどいな。
「もしTMSで脂っこい食べものよりも健康な食べもののほうが好きになるよう変えられるとしたら?もしTMSで宵っ張りを早起きさんに変えられるとしたら?
安易なTMS研究の乱発はホラーだよ!」
みたいなことが書いてある。
どんだけTMS研究者の倫理疑われてるんだよ。
てゆーかそんなこと現実化するのすげー大変だよ。
そもそもTMS実験は「非侵襲」が売りだから、長期的影響が出るような実験なんて(臨床目的ならともかく)やらない(やれない)のに(多分)。
科学成果の報道って難しいなあ。

とりあえず「ごはんのまずい国のコックをみんなTMSでおいしいもの作れるように変えれたらどんなにいいか」というひどいジョークを言いたくてしかたがない。


同じサイトでブレインマシンインターフェイスネタがあったからひろっておく。
www.gizmodo.jp/2010/10/brain-mind-pc.html
こっちはもう2週間ちかく前の話なのね。
NICTとATRの共同研究なのか。
NICTのプレスリリースも貼っておく。
www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h22/101020/101020.html
MEGで20msで反応っていうのはたしかにすごいな。
・・・と思ったら、「ユーザがさまざまな方向に指先を素早く動かしているとき(0.4秒ほどで一つの動作が完了する動き)の脳活動から、指先がどこにあるかを0.02秒の時間間隔で再構成することに成功しました。」って再構成じゃーん!
オンラインじゃないんかーい。
いやこれは早とちりしたわたしが悪いな。
しかし訓練なしっていうのがすごい。
AdaptationだろうとDecodingだろうと、分類ものはたいてい地獄の訓練試行がつきものなのに。
「結果が出ないのは訓練されていない被験者だ! 結果が出るのはよく訓練された被験者だ! 本当MRI分類研究は地獄だぜーフゥハハハー(ry」ってかんじなのに。

んが。
MEGですよ。
外をトラックが走るだけでデータがだめになるというウワサのMEGですよ。
(これは数年前に聞いた話なので今はもうちょっと安定してデータがとれるのかもしれない)
これをしていきなり「考えるだけで操作ができる機械」には直結しないよーっていうのは承知しておいてほしいですねー。

昔、侵襲型BMIの映像を見たのですが、患者さんすげー脂汗かいてたのなー。
やっぱ操作にはすんげー負担がかかるらしい。
電極つけてることで感染症の危険もあるし。
非侵襲型BMIの開発が望まれるのはよーっくわかるのですが。

そもそも、MEGやfMRIで「ある程度」のことを解明するのは必要だけど、これだけじゃあ非侵襲型BMIにならないのよなー。
いや、BMI研究者はみんなわかりすぎるくらいわかってると思うけど、非研究者ですぐに「じゃあ実用化!」って思うひとがいるかもしれないから念のため。
理由は簡単で、MEGやfMRIは維持費がかかるばかでかい装置だから。
持ち歩けない。
あと磁力の関係で近くに金属類やカードなど持ち込めない。
そんな装置では「念じただけで自在に操作できるケータイ電話」なんて作れないでしょう。
これはもう、工学屋さんあたりがすごい発明をしてくれるの待ち。
なんとかなりませんか工学屋さん。


しかしあれですな。
神経科学ニュース、前者より後者のほうが説明がちゃんとしてるかんじなのは、やはり日本語プレスリリースがあるせいなのか?
ひょっとして科学英語ちゃんと読める人材足りてないのか?
とへんな危惧をしてみる。


と、まあ、ニュースに踊らされるだけ踊らされてみた。
研究と社会がうまくおつきあいしていくのってむずかしいなー。

MEG
MEGって、外を走るトラックどころかそもそも地下を地下鉄の列車が走るだけでノイズが入りまくりますからね・・・。
by viking URL 2010/11/02(Tue)23:29:09 編集
Re:MEG
コメントありがとうございます。

地下鉄もですか!
しかし名だたるMEG研究の場は、たいてい地下鉄の走っていない自然に囲まれた場所にあるような・・・
あ、だからなのか。納得しました。
2010/11/03 14:53
この記事にコメントする
              
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
カラー
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
非公開 管理人のみ閲覧できます
パスワード   
* コメントの編集にはパスワードが必要です
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]