めもめも ...〆(。_。)
認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
衝撃的な研究結果を見かけたのでネタにする。
Perceptionに収録されているこちら
http://www.perceptionweb.com/abstract.cgi?id=p7015
によると、学会のポスターはIntroductionとConclusionsが一番長く見られているそうです。
まあそれはいい。
問題は
「でかいポスターのほうがおもしろそうに思える」
「きれいに作ってるかどうかは関係ない」
という点。
な、なんだってー!
でかければいいのか。
毎年毎年デザインに凝ってるのは(まあ自分の趣味だとわかりきってたけど)無駄だったのか。
そいや去年の学会でも「変わったフォントだと読みにくいんじゃー」って怒られたなあ。
つまりアレか。
A0ポスター至上主義か。
うちんとこはA0どころかA0ノビという若干A0よりでかいサイズに対応していたのは、実はこのことを予期していたからなのか。
移動めんどいからってちっさいのを持ち運ぶのは不利になるのかー!
・・・まあ、内容さえ優れていれば関係ないんでしょうけどね。
そこはつっこまないおやくそく。
あ、でもポスターセッションのあとで、「中身を覚えているかどうか」テストしたらぐっだぐっだだったっぽい。
でかくて注意をひく内容のポスターでも、後に残らないんじゃあなあ・・・
うーむ。とりあえずでかいポスターであとは覚えてもらえるよう中身がんばって作れ、ということだろうか。
そりゃそうだよな。
Perceptionに収録されているこちら
http://www.perceptionweb.com/abstract.cgi?id=p7015
によると、学会のポスターはIntroductionとConclusionsが一番長く見られているそうです。
まあそれはいい。
問題は
「でかいポスターのほうがおもしろそうに思える」
「きれいに作ってるかどうかは関係ない」
という点。
な、なんだってー!
でかければいいのか。
毎年毎年デザインに凝ってるのは(まあ自分の趣味だとわかりきってたけど)無駄だったのか。
そいや去年の学会でも「変わったフォントだと読みにくいんじゃー」って怒られたなあ。
つまりアレか。
A0ポスター至上主義か。
うちんとこはA0どころかA0ノビという若干A0よりでかいサイズに対応していたのは、実はこのことを予期していたからなのか。
移動めんどいからってちっさいのを持ち運ぶのは不利になるのかー!
・・・まあ、内容さえ優れていれば関係ないんでしょうけどね。
そこはつっこまないおやくそく。
あ、でもポスターセッションのあとで、「中身を覚えているかどうか」テストしたらぐっだぐっだだったっぽい。
でかくて注意をひく内容のポスターでも、後に残らないんじゃあなあ・・・
うーむ。とりあえずでかいポスターであとは覚えてもらえるよう中身がんばって作れ、ということだろうか。
そりゃそうだよな。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
最新記事
(05/08)
(04/24)
(04/10)
(02/03)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/16)
(08/19)
(08/19)
(08/21)
カウンター
フリーエリア
PR
わかる気がします。初めてモナリザを見た一般人の反応は、「あんな小さな絵だと思わなかった。」でした。大きいものを好む心理はかつて兎よりマンモス象のほうが立派な獲物だったから?大きい方がいけないのは、舌切り雀のつづらぐらいでしょうか。
大きい獲物は大きいだけ欲も満たせますし複数でわかちあうこともできますものね。
ギネス記録などでも、「世界一大きい」系は見るだけでインパクトがありますし。
そういう「欲」があるからこそ、大きいつづらは「欲」の象徴となってしまって、理性では戒められることになるのでしょうね。
・・・ヒトのもっとも理性的な活動である(と思っています)はずの科学研究の場ですらその「欲」が出てくるのかあ、と思うとちょっとおもしろいです。