忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2024/11    10≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うわあ!
ついにデコーディングも音、匂い、触覚、味覚まで拡張された!

どころじゃなく、その「組み合わせ」すらもわかってしまうなんて!!!
これはデコーディング話好きとしてはもうわくわくうにゃうにゃせざるを得ない!

JCPNS (2009)
Decoding memory from the associations of five senses in human brain.
James, A.F.

なんでこんなマイナー誌に、とも思ったけど、そいやもはやデコーディングは手法として新しくは無いから、気力と工夫と時間があればどんな感覚でもデコーディングは可能なんだろうなー。
だからインパクトもう薄いんかもしらん。

でも、イントロにプルーストのマドレーヌが来るのは「やっぱり」だな。
マドレーヌを紅茶にひたして食べたとき、その味、香り、手触り、咀嚼の音、それらが記憶を蘇らせていく。
そういう現象があることを考えたら、全部の感覚情報を用いたほうが、脳の中の記憶がどんなものか調べるのがより正確になる…という理屈も納得できるかも。

勿論、今回の論文では、いきなり「あなたの記憶を覗き見しまーす」ってわけでもなくて、五感のセットをいくつか覚えさせて、その脳活動を測って、そのデータからデコーディングを試みるというもの。
では、詳しくみていきましょうか。

今日はひさびさにびっくりものでも読んでみようかねー。

あまりにもキャッチーなネタを拾ったものだから。

Owen, D., & Davidson, J. (2009つーかin pressか)
Hubris syndrome: An acquired personality disorder?
A study of US Presidents and UK Prime Ministers over the last 100 years.
Brain

いやもうタイトルだけでおなかいっぱいになりそうですね。
タイトルをざっくり訳すると
「えらそー症候群:(後天的に)獲得された人格障害なのか?
この百年の某合衆国大統領と某王国の首相を調べてみたぜ!」
っていうwwwwww
エェェエェェェという声が聞こえてきそうなかんじですね。
まあ爆笑しつつもまじめに読んでみませう。

本当言うと、個人的にはこれは「びっくり」に入らないんだけど。
ATR神谷研のとこのデコーディング論文がニューロンに掲載されたのが、日本マスコミでとりあげられてる。
http://www.asahi.com/science/update/1210/OSK200812100100.html
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=207457
「びっくり」したのは某あ…しんぶんで1面に載ったこと。
ああ、デコーディングってそんなにインパクトあるんだ、という再認識。
いやまあわたしもワクテカしたクチですから。
あとどうでもいいけど紙面のほうでは「京都民間研究所」って言ってた。
あそういう言い方するんだ、というのもかるいびっくり。

ちなみにATRのプレスリリースは↓
http://www.atr.co.jp/html/topics/press_081211_j.html
てきとうに検索してでてきたやつをぺとり。
http://slashdot.jp/~n_ayase/journal/460943
あーあーやっぱそういうふーな反応になるのか。

以下雑感。
つーかせっかく論文が手に入る身分なんだからこれをがっつり読んで知り合いに教えられるレベルに勉強しとくのもよいかもしれない。
とりあえず非科学的な感想だけ書いとく。

気づいたら全然ブログ更新してない。
・・・作業に追われて論文読んでないことがまるわかりだ!
まあ誰が見るわけでもないブログだからかまわないっちゃーかまわんのだけど。
でも論文読まないのは問題だ。
いやまー自分の研究に必要な分は見ますけど。
あんましじっくり読んでないね。反省。

とりあえずちょっと気になったのだけさっくりびっくり。

A threat-detection advantage in those with autism spectrum disorders.
Kysko & Rutherford
Brain and Cognition. 2008
(まだin press状態だけど)

自閉症スペクトラム的に「自閉症だ」と診断されるひとたちは、感情の情報をうまく処理できない、といわれてるけども、感情の種類によってはそうでもないかもー、という話。
こまかいはなしは続きのとこで。

Hyde, et al. (2008)
Enuresis as a premorbid developmental marker of schizophrenia 
Brain, 131, 2489-2498
ちょwwwww名前wwww
と思うのは同年代一部女性だけで十分です。
あ、あと一部ホラー好きもか?
いやそれはともかくとして。
「統合失調症のひとは、こどものころおねしょしてた確率が高い」
とまあ衝撃的(?)な論文。
ざっとみると、2,300人の統合失調症群と健常群で調べてみたら、
おねしょしてた割合が対象群で21%、健常群は7%でした、と。
これって統合失調症の遺伝要因判断するのに使えるんじゃね?
とかそういう内容。
…えええええええええ。
そ、そんなんでいいのか?と実験屋さんは思ってしまうけど。
現場の論理がわからんのでなんともかんとも。

いや、今日見たかったのはこれではなくて、
Luerding, et al. (2008)
Working memory performance is correlated with local brain morphology in the medial frontal and anterior cingulate cortex in fibromyalgia patients: structural correlates of pain-cognition interaction.
Brainの今on lineなやつ。
線維筋痛症という病気の患者さんのワーキングメモリ成績が、前部帯状回や内側の前頭葉と形態学的に(!)相関するっぽいー、って話。
よーするに、前のほーのうちっかわのとこに病変があったら、ワーキングメモリ成績わるくなるとかそんな話っぽい。
んで症例ものって実験課題の説明全然しないからびびった。
課題としてはCorsiブロック課題(ばらけておいてあるブロックを、ある順番でタッチしていって、さーさっきとおんなじ順番でタッチしてね-みたいなやつだったか)と数字の逆唱。
いやワーキングメモリ課題としてそれバランス悪すぎね?と思うけど、さっきも言った通り現場の論理がわからんのでなんとも。
実は最初論文タイトルのin fibromyalgia patients部分まで読んでなくて、「うわまじでこれすげくね?つーかやばくね?」と思って読んでしまったので今は反省している。
んで線維筋痛症についてぐぐったりうぃきったりしてみたとこ、どーも中高年の発症が多い病気らしい。
あれ?そのへん要因に絡まないの?
つーかだから実施できる課題に制限がある?
まーそこはさておくにしても線維筋痛症こわすぎ。
病因不明。でも全身にものすごい痛みが走り続けます。とさ。
しかも今の検査では異常が見つからない。
命に別状はない。でも「しんだほうがましなくらい痛み続ける」とさ。
こわっこわっこっわー!
いやそんなに痛かったらワーキングメモリ課題してる場合じゃないだろう。
とも思うんだが、筆者らは「痛みと認知の相互作用を調べよう!」とのたまってる。
ずーっと痛いと注意資源がすりへっていくとかそんなイメージか?(*偏見です)
まーでも医学知識ないから白質の解析とかいわれてもわからん。
そんなだめだめっぷり。

つーか自分の研究分野と絡んだり実験的に興味を引かれる論文に当たらない…
あれひょっとして落ち目分野?




というのが書きかけで残ってたのでうp。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]