めもめも ...〆(。_。)
認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやーもういっぱいいっぱいの時期がやってきました。
諸事情あって今年はいっぱいいっぱい前倒し気味。しかも強制スクロール。
これが報われる日がくればよいのだけれども。
とりあえずめもだけ。
Vision Res. 2009
Automatic Computation of an Image's Statistical Surprise Predicts Performance of Human Observers on a Natural Image Detection Task.
Mundhenk TN, Einhauser W, Itti L.
Autism Res. 2008
Detecting changes in naturalistic scenes: contextual inconsistency does not influence spontaneous attention in high-functioning people with autism spectrum disorder.
Loth E, Carlos Gómez J, Happé F.
なんか最近学内でも見れないのって某W社系?
何のおしらせも出てなかったから詳細不明。
まあ落ち着いてから調べればいいか。
諸事情あって今年はいっぱいいっぱい前倒し気味。しかも強制スクロール。
これが報われる日がくればよいのだけれども。
とりあえずめもだけ。
Vision Res. 2009
Automatic Computation of an Image's Statistical Surprise Predicts Performance of Human Observers on a Natural Image Detection Task.
Mundhenk TN, Einhauser W, Itti L.
Autism Res. 2008
Detecting changes in naturalistic scenes: contextual inconsistency does not influence spontaneous attention in high-functioning people with autism spectrum disorder.
Loth E, Carlos Gómez J, Happé F.
なんか最近学内でも見れないのって某W社系?
何のおしらせも出てなかったから詳細不明。
まあ落ち着いてから調べればいいか。
いつものめも。
J Cogn Neurosci.
On the Processing of Semantic Aspects of Experience in the Anterior Medial Temporal Lobe: An Event-related fMRI Study.
Meyer P, Mecklinger A, Friederici AD.
Neuroimage. 2009
Natural scene statistics and the structure of orientation maps in the visual cortex.
Hunt JJ, Giacomantonio CE, Tang H, Mortimer D, Jaffer S, Vorobyov V, Ericksson G, Sengpiel F, Goodhill GJ.
ところでgmailにはスペルチェック機能があるのですね。(今更)
自動下書き保存とか。
便利すぎる。
もう大学メール使う気しねえ。
身バレなんぞを恐れずに自分用めもすると、sceneだのなんだの言うときに、やっぱしランダムシャッフルした画像を使ったらおんなじ結果が得られるのかどーかとかそんな話があるわけで。
ランダムシャッフルって、まーようするに写真を刻んで並び替えパズルにしたようなものですが。
これをいちいちフォトショとかで手作業するのとか気が遠くなる。てゆかしない。
じゃあなんかよいソフトとかおちてないかねー、と検索かけるんだけど、検索語が悪いのかあやしげな話が出てきたりパズルを愉しむだけのゲームが出てきたりして使えない。
ならばもーめんどくさいからひさしぶりにVBで作ることにした。
…いまどきVBかよ、というツッコミは甘んじて受けますよ、ええ。
だってはじめてさわったのがVBだったのだもの。
使えそうなサンプルあるのもVBなんだもの。
Lineとかでちまちまピクセルを描くのか、と若干自棄になってたときに、うまい具合なAPI関数発見。
ぽぺぽぺん! BitBlt関数masudahp.web.fc2.com/vb6/vb6api/vb6api04.html~。
これをつかって15枚パズルとか言ってるやつwww.mb.ccnw.ne.jp/garger-studio/vbgame/try0022.htmlのピースを設定するとこと画像を保存するとこを作ればよくね!?
…と思って昨日ちまちまやってたけど、VB久しぶりすぎていろいろ忘れてて超スローペース。
この時期って年度初め書類仕事があったり恐怖の大王的書類の準備しなきゃなんなかったりつーか某国内最大手学会の発表原稿〆切がせまってたりで、ちょっとそもさんがせっぱなので、これ作るのあとまわしになりそう。
あとまわしにしてもだいたいの考えを忘れないために、めもめも。
ああ、それにしても、〆切がじわじわ近づいているというのに、ロミオよどうしてこんなびみょい結果なの。
あとひとこえ。
あとひとこえあれば!!!
…〆切の延期を期待してさらにサンプル数増やすかー。
もしくは「つづきは会場で!」方式。
ロミオよどうしてそんなに自転車操業なの。
J Cogn Neurosci.
On the Processing of Semantic Aspects of Experience in the Anterior Medial Temporal Lobe: An Event-related fMRI Study.
Meyer P, Mecklinger A, Friederici AD.
Neuroimage. 2009
Natural scene statistics and the structure of orientation maps in the visual cortex.
Hunt JJ, Giacomantonio CE, Tang H, Mortimer D, Jaffer S, Vorobyov V, Ericksson G, Sengpiel F, Goodhill GJ.
ところでgmailにはスペルチェック機能があるのですね。(今更)
自動下書き保存とか。
便利すぎる。
もう大学メール使う気しねえ。
身バレなんぞを恐れずに自分用めもすると、sceneだのなんだの言うときに、やっぱしランダムシャッフルした画像を使ったらおんなじ結果が得られるのかどーかとかそんな話があるわけで。
ランダムシャッフルって、まーようするに写真を刻んで並び替えパズルにしたようなものですが。
これをいちいちフォトショとかで手作業するのとか気が遠くなる。てゆかしない。
じゃあなんかよいソフトとかおちてないかねー、と検索かけるんだけど、検索語が悪いのかあやしげな話が出てきたりパズルを愉しむだけのゲームが出てきたりして使えない。
ならばもーめんどくさいからひさしぶりにVBで作ることにした。
…いまどきVBかよ、というツッコミは甘んじて受けますよ、ええ。
だってはじめてさわったのがVBだったのだもの。
使えそうなサンプルあるのもVBなんだもの。
Lineとかでちまちまピクセルを描くのか、と若干自棄になってたときに、うまい具合なAPI関数発見。
ぽぺぽぺん! BitBlt関数masudahp.web.fc2.com/vb6/vb6api/vb6api04.html~。
これをつかって15枚パズルとか言ってるやつwww.mb.ccnw.ne.jp/garger-studio/vbgame/try0022.htmlのピースを設定するとこと画像を保存するとこを作ればよくね!?
…と思って昨日ちまちまやってたけど、VB久しぶりすぎていろいろ忘れてて超スローペース。
この時期って年度初め書類仕事があったり恐怖の大王的書類の準備しなきゃなんなかったりつーか某国内最大手学会の発表原稿〆切がせまってたりで、ちょっとそもさんがせっぱなので、これ作るのあとまわしになりそう。
あとまわしにしてもだいたいの考えを忘れないために、めもめも。
ああ、それにしても、〆切がじわじわ近づいているというのに、ロミオよどうしてこんなびみょい結果なの。
あとひとこえ。
あとひとこえあれば!!!
…〆切の延期を期待してさらにサンプル数増やすかー。
もしくは「つづきは会場で!」方式。
ロミオよどうしてそんなに自転車操業なの。
今年はしちめんどうなアレの恩恵を受けられることになった。
しちめんどうでも雀の涙でも、研究費が使えるというのはうれしいことだ。
考えたら研究費自分で使うのはじめてじゃん…!
すげー。ちょっとどきどき。
そんなわけで「はぢめての海外学会」を計画してるんですが、来週〆切のアレか6月〆切の某P会かその他か迷い中。
つーかアレって間に合うんかと。
そんなこと言ったって4月に入って助成受けられることがわからんとホイホイ海外行けないっての。
今から間に合うやつで何かおもしろい学会って他にあったかなあ。
他にも気になってるのが1こあるのでそれを調べてるところですが、助成には上限がきっちりくっきりあるのでどうしても慎重になってしまう。
うーむ。ちょっとかんがう。
そいや某こめこく学会から「やあ!去年はうちの論文誌リジェクトされて残念だったね!うちは採択率低いからしょーがないよ!でもそのぶんすばらしい水準なんだけどね!ハッハッハー!
ところで君うちの学会に入ってみないかい?うちに入ればそりゃあもううっはうは…とりあえず今は無料にしとくよ!どうだい!」みたいなテンション高いメール来てたのを保留してたんですが。
気になるから先輩に相談してみたところ、「学会入ったとこでそこの大会に出なきゃメリットないよね」と言われてそれもそうかと放置続行に流れるかんじ。
もしそこに入ったら論文あくせぷとされやすくなんのかなー、と思ったけど、「それよりエディタやレビュアにコネがあるほうが大事っしょ」と一蹴された。
もしもの詐欺である場合を考えて、学会当局のほうに問い合わせメールをしようかと思ったんだけど、メリットがないなら放置でいいか。
こめこくへのコネがほしかったら、そこはガンガン攻めるべきなんかなー。
でも欲しいのはこめこくじゃないしなー。
でもこのご時勢そんなん言うてられへんしなー。
ぐだぐだ。
いやまあこの程度で何が変わるわけでもなし。
とりあえず、年度始まりのめんどくさいのオンパレード。
来月には恐怖のアイツもあるしなあ…
なきそう。
こーやって自分のなかで消化して、自分と対話しとかないと、いろいろ道に迷う性分なんですよ。
しちめんどうでも雀の涙でも、研究費が使えるというのはうれしいことだ。
考えたら研究費自分で使うのはじめてじゃん…!
すげー。ちょっとどきどき。
そんなわけで「はぢめての海外学会」を計画してるんですが、来週〆切のアレか6月〆切の某P会かその他か迷い中。
つーかアレって間に合うんかと。
そんなこと言ったって4月に入って助成受けられることがわからんとホイホイ海外行けないっての。
今から間に合うやつで何かおもしろい学会って他にあったかなあ。
他にも気になってるのが1こあるのでそれを調べてるところですが、助成には上限がきっちりくっきりあるのでどうしても慎重になってしまう。
うーむ。ちょっとかんがう。
そいや某こめこく学会から「やあ!去年はうちの論文誌リジェクトされて残念だったね!うちは採択率低いからしょーがないよ!でもそのぶんすばらしい水準なんだけどね!ハッハッハー!
ところで君うちの学会に入ってみないかい?うちに入ればそりゃあもううっはうは…とりあえず今は無料にしとくよ!どうだい!」みたいなテンション高いメール来てたのを保留してたんですが。
気になるから先輩に相談してみたところ、「学会入ったとこでそこの大会に出なきゃメリットないよね」と言われてそれもそうかと放置続行に流れるかんじ。
もしそこに入ったら論文あくせぷとされやすくなんのかなー、と思ったけど、「それよりエディタやレビュアにコネがあるほうが大事っしょ」と一蹴された。
もしもの詐欺である場合を考えて、学会当局のほうに問い合わせメールをしようかと思ったんだけど、メリットがないなら放置でいいか。
こめこくへのコネがほしかったら、そこはガンガン攻めるべきなんかなー。
でも欲しいのはこめこくじゃないしなー。
でもこのご時勢そんなん言うてられへんしなー。
ぐだぐだ。
いやまあこの程度で何が変わるわけでもなし。
とりあえず、年度始まりのめんどくさいのオンパレード。
来月には恐怖のアイツもあるしなあ…
なきそう。
こーやって自分のなかで消化して、自分と対話しとかないと、いろいろ道に迷う性分なんですよ。
いつものめも。
J Cogn Neurosci.
Effects of 10 Hz rTMS on the Neural Efficiency of Working Memory.
Preston G, Anderson E, Silva C, Goldberg T, Wassermann E.
あれ最近JCNのin pressなやつって購読やめたんかな図書館。
しょんぼりだ。
ちょっと新しいことを考える機会が空から降ってきた。
溜め込んだ論文どもから関連しそうなものをぴっくあっぷして再読しようとしたら、あれよあれよと2桁に。
うむ。悪食もたまには役に立つ。
実験のスマートさとかそういう洗練された美点なんぞはないけれど、妄想においてはちょっと負けてられないぜ!
ということでひとり研究会を開始します。
つまり論文の束といっしょにひきこもるということです。
さあ妄想するぞー!!!
J Cogn Neurosci.
Effects of 10 Hz rTMS on the Neural Efficiency of Working Memory.
Preston G, Anderson E, Silva C, Goldberg T, Wassermann E.
あれ最近JCNのin pressなやつって購読やめたんかな図書館。
しょんぼりだ。
ちょっと新しいことを考える機会が空から降ってきた。
溜め込んだ論文どもから関連しそうなものをぴっくあっぷして再読しようとしたら、あれよあれよと2桁に。
うむ。悪食もたまには役に立つ。
実験のスマートさとかそういう洗練された美点なんぞはないけれど、妄想においてはちょっと負けてられないぜ!
ということでひとり研究会を開始します。
つまり論文の束といっしょにひきこもるということです。
さあ妄想するぞー!!!
ひやあせとべそをかきながら書いた英文メールが
「ごっめーんなんか調子わるくってさーちょっととどけらんなーい」
とでも言わんばかりのエラーメッセージを一週間くらいたってよこしてきたときのこの絶望感。
もう大学メールをメインで使うのやめよう。
とりあえず無料モノで一番評判のいい某検索屋さんのメール使ってるけどインターフェイスがめんどくさすぎる。
もうちょっとこう・・・なんとかなりませんかねえ。
チャットとかいらんから直感的にメール作成さしてくれませんかね。
まあ慣れの問題なのかもしれない。
そんなことより、たかだか十数行のメールを書くのにひやあせとべそが出る自分の語彙力の無さに危機感を募らせたほうがいいと思う。
まあでも、これも慣れの問題かもしれないから、練習あるのみ、なのか。
そういえばどうして偉い世代のひとたちって符号化特定性理論のことをプギャーって目で見るんだろう。
水中で覚えた単語は水中で思い出しやすいんだってさwwwwwプゲラwwwwwww
みたいな扱われ方をする気が。
そんなこと言ったって、そもそもなぜ符号化特定性理論が成立するのか(そのときの文脈情報が利用されるから?じゃあなぜわざわざ邪魔になるかもしれない文脈情報を利用するのか?)すらよく解明されてないというのに。
…あ、そう言えばよかったのか。
符号化特定性理論の成因を探ります、と。
記憶検索についてモデル論はあっても、もっと実験的にがっちりくっきり切り込もうってのは少ないよーな気がする。
まーでもモデルがあるならもういんじゃね?って人もいるのか。
いやでもそのモデルと実際の現象との整合性を確かめないと意味なくね?
まー計算論モデルとかできないわたしは、ちまっちま実験していくしかないのですけども。
とりあえず、符号化特定性理論の「穴」を見つけるか、
もっと詳細な説明をつくるか、そのどっちか、だな。
あるいは両方。
何はともあれ、実験しないことには始まらない。
自分でもよくわかってんだけどなあ。
あとづけ解説。
符号化特定性理論:ものを覚えるときの状況と、それを思い出すときの状況が同じときのほうが、状況が違うときよりも思い出す成績がよい。というりくつ。
元論文はTulving & Thomson (1975) Psychological Review, 80, 352-373.
なんだけど、B4のときまで2ばんめの著者をThompsonだと思い込んでいたのは恥ずかしい黒歴史。
記憶検索:おもいだすときにしてるっぽいこと。
文脈情報:まわりのこと。
「ごっめーんなんか調子わるくってさーちょっととどけらんなーい」
とでも言わんばかりのエラーメッセージを一週間くらいたってよこしてきたときのこの絶望感。
もう大学メールをメインで使うのやめよう。
とりあえず無料モノで一番評判のいい某検索屋さんのメール使ってるけどインターフェイスがめんどくさすぎる。
もうちょっとこう・・・なんとかなりませんかねえ。
チャットとかいらんから直感的にメール作成さしてくれませんかね。
まあ慣れの問題なのかもしれない。
そんなことより、たかだか十数行のメールを書くのにひやあせとべそが出る自分の語彙力の無さに危機感を募らせたほうがいいと思う。
まあでも、これも慣れの問題かもしれないから、練習あるのみ、なのか。
そういえばどうして偉い世代のひとたちって符号化特定性理論のことをプギャーって目で見るんだろう。
水中で覚えた単語は水中で思い出しやすいんだってさwwwwwプゲラwwwwwww
みたいな扱われ方をする気が。
そんなこと言ったって、そもそもなぜ符号化特定性理論が成立するのか(そのときの文脈情報が利用されるから?じゃあなぜわざわざ邪魔になるかもしれない文脈情報を利用するのか?)すらよく解明されてないというのに。
…あ、そう言えばよかったのか。
符号化特定性理論の成因を探ります、と。
記憶検索についてモデル論はあっても、もっと実験的にがっちりくっきり切り込もうってのは少ないよーな気がする。
まーでもモデルがあるならもういんじゃね?って人もいるのか。
いやでもそのモデルと実際の現象との整合性を確かめないと意味なくね?
まー計算論モデルとかできないわたしは、ちまっちま実験していくしかないのですけども。
とりあえず、符号化特定性理論の「穴」を見つけるか、
もっと詳細な説明をつくるか、そのどっちか、だな。
あるいは両方。
何はともあれ、実験しないことには始まらない。
自分でもよくわかってんだけどなあ。
あとづけ解説。
符号化特定性理論:ものを覚えるときの状況と、それを思い出すときの状況が同じときのほうが、状況が違うときよりも思い出す成績がよい。というりくつ。
元論文はTulving & Thomson (1975) Psychological Review, 80, 352-373.
なんだけど、B4のときまで2ばんめの著者をThompsonだと思い込んでいたのは恥ずかしい黒歴史。
記憶検索:おもいだすときにしてるっぽいこと。
文脈情報:まわりのこと。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
最新記事
(05/08)
(04/24)
(04/10)
(02/03)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/16)
(08/19)
(08/19)
(08/21)
カウンター
フリーエリア
PR