忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2024/11    10≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しらべもんしてたらええもん見つけた。

ライフサイエンス系での有名論文誌に論文のっけた日本人著者に、自分の論文のレビューかいてもらってのせるというレビューサイト。
http://first.lifesciencedb.jp/about
これはべんり!
クリエイティブ・コモンズになってるところもよさげ。
英語論文を日本語で紹介するのに非常にべんり。
本人執筆だからへんな誤解もなかろーし。

・・・まあ某氏の論文ぐぐったら出てきたんですけどね。
出版の連絡聞いたのだいぶ前なのにちゃんと目とおせてなかったのよ。なんかすんません。
こうして見るとなんだかまぶしいわー。
あーええなあ。はいいんぱくと。
はいいんぱくとぱわー持ちの知り合い二人目ですわ。
(ジャンル絞るなら四人目か・・・)
周りが出世すると自分のわびしさを思い知らされますな。
そのうち自分もここに肩を並べられたらいいなーと思う。
ずうずうしいが、思うだけならFreeですからな。

とりあえず、周りのひとらのはいいんぱくとぱわーをなんとかして吸ってやろー。
ぢゅー。

ちょっと日本語で神経心理学的なおべんきょをしてたら壁にぶつかったのでめも。

Dementiaに関する記述でてっとり早いのを見ようってことでウィキペディアを見たら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87
なんか「先天的に認知の障害がある場合は認知障害という」って書いてあるんだけど、そうなんだっけ?
んでもリンクされてる「認知障害」の項目にはろくなこと書いてないしな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E9%9A%9C%E5%AE%B3
でもその中に「自閉症や広汎性発達障害は先天性の認知障害とされる。」って記述があるから、その文脈では「認知障害」=先天性のものに限る、っていう意味にはならんのではないかな・・・

じゃあDementiaだけじゃなくてAphasiaやApraxiaやAgnosiaなんかを含めた総称って何だろう?
総称ないの?
そういう各種の認知が障害されるのをひっくるめて「認知障害」なのかなーとかぼんやり思ってたけどどうなんだろう。
英語版WikipediaにはCognitive Disorderの項目はない(Cognitionにリダイレクトされてしまう)。
んで英語版のほうのDementiaの記述には先天性がどーのという記述はない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Dementia
うーむ。これがウィキペディアの限界か。
ちゃんと調べようと思ったらちゃんとした神経心理学の本を参照せねばいかんですな。

それっぽい名称としては「高次脳機能障害」があるなーと思ったけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%AC%A1%E8%84%B3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E9%9A%9C%E5%AE%B3
なんか外傷によるものメインな記述?そうでもない?
んでも「高次脳機能研究」という日本語学術誌があることだし、総称としてはこっちのほうが適切・・・かなあ?
失認とか、あと思いつくものとしては半側無視とかって「高次」なの?って疑問もあるけど。
高次脳機能障害ってけっこう失語症メインっぽいし。
「日本高次脳機能障害学会」という学会は旧称が「日本失語症学会」だったらしいし。
http://www.higherbrain.gr.jp/

しかし、そーゆーのって「高次」=「言語」って考え方っぽくてやだな。
何を以って「低次」とするのだろう?
半側無視なんかだとわりとposteriorな領域が責任病巣なイメージがあるけど(違ったらごめんなさい、でも前のほうでも後ろよりの頭頂とか側頭とかだったような気が)、これも高次に含む?
日本語版だと「半側無視」については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%81%B4%E7%84%A1%E8%A6%96
「失認の一種」と言っていて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E8%AA%8D
「失認」の項目では「高次機能障害のひとつである」(←「高次脳機能障害」と同じ意味)と言われている。
じゃあ半側無視も高次脳機能障害なのか・・・
じゃあ何が「低次」なのか?
よくわからんくなってきた。
ニホンゴムズカシネー。

んで、言い古されたことだけどやっぱDementiaの訳語には違和感ばりばりですなー。
「認知症」ってやっぱへんだよな。
「失語症」や「失行症」や「失認」とか、わかりやすいじゃないですか。
語やら行動やら認識(recognitionの和訳もめんどいよね・・・まあもともとrecognitionに「再認」な意味もあるせいだけどさ)やらが失われるってのが字面から一発でわかる。
かたや認知症。なんだよそれ。認知がどうなるつもりなの?
たとえていうなら、hypermnesiaとamnesiaがごっちゃになってるよーなもんですよ。
まだ「統合失調症」を命名したひとのほーがセンスあるわ。

でも、「認知障害」って言い換えもだめっぽいし、以前の名称を使うわけにもいかないし、結局今の「認知症」で呼ばわるしかないわけだよなー。
めんどい。わかりにくい。ややこしわー。
日本語への翻訳ってけっこーセンスいるよな。
どうにかならんのかねこのへん。

ともだちがカメラバッグ買ったっていうからちょっと完全にかっこいいカメラバッグ道(沼ともいう)を覗きたくなってしまった。
とはいえ今のカメラバッグに不備があるわけでないから完全に余所見。
そんな中でおやくだち情報を見つけたのでめも。

http://parabelllum.militaryblog.jp/e19015.html
かばんひものじょうずなしまつのしかた。
出張用カメラバッグはひもがだるんだるんしてるとこあるからこれ適用しよっと。
完全にかっこいいカメラバッグへの道は遠いぜ。


あと、APAのPublication Manual 6th editionの引用のしかたをネットで公開してるのがあったのでそれも貼る。
http://www.usq.edu.au/library/help/referencing/apa
資金不足で6thまだ買ってないので重宝する。
まあいい加減5thはいろんなとこが古すぎるんですけどね。
時代の進歩ってすげー早いのな。

まあそんなもん嘆いててもしかたないので作業、作業。

というわけで、昨日のめもを参考に研究室のPCの火狐もバージョンアップしてみたんだがなにこれすごいな。
ちょろっと調べてみたところ、本家IE Tabが新しいバージョンに対応していること、研究室全体でつかってるセキュリティソフトが9以前の対応を打ち切る宣言をしている(が、最新版12への対応はやや微妙?)ことから、研究室では11を使ってみることにした。
本家IE Tabについてはこちら
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1419

11いれて、今つかってるアドオン更新して、Fasterfox LiteいれてSpeedy Fox導入したらやたらめったら早くなった。
んでもってYet Another Smooth Scrollingで快適。
この状態で快適なのとマウスぶんまわすのがめんどいのでマウスジェスチャ導入せず。
まあ気が向いたらね。

んで懸念のテーマですが、実はずっとRed Cats (green flavor)をつかっていたのでした。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/red-cats-green-flavor/
ネコネコカワイイ!ヤッター!
これもちゃんと更新されていたので適用。
ツールバーをカスタマイズすればねこがいっぱいだよ!

このテーマ、実はかなり作りこまれていて、タブを閉じるボタンもダウンロード表示も接続切れ画面も警告画面もみんなねこ仕様になっているのですよ。
かわいい。おすすめ。
緑以外にもblue flavorもあるんで、寒色系つかいたいひとはそっちつかうといいと思うよ!

で、これだけだとFirefoxボタンには特に変化がないな・・・と。
・・・つまり。

Firefoxボタンだけしいたけ生やしてもねこ成分は損なわれない。
ということだ。


というわけでこうなりました。



てゆーかあれですね、新しい火狐ってスペック高いPCだとうっひょおおおおってなるくらい早いですね。
今まで古いのつかってたのがあほみたいですわ。
まあしいたけの存在が大きかったんですけどね。
でもねことしいたけの共存ができるとは。
新しいバージョンばんざいですよ。


冷静になったところでろんぶんめも。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22506754
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22504766

そいや新しい体制になってからの図書館とかそこらへんもチェックしないといけないな。
4月も後半だけどまだまだ新体制整いきってない。
まあちょっとずつ。ちょっとずつ。
 
 
しいたけラヴァーなわたしとしては、ブラウザはしいたけ対応な旧火狐派だったのですが、某フリメから「いい加減そんな古いブラウザ使うのやめろやサポートせんぞ」というお叱りが来てしまったのでしかたなく火狐を更新することにしました。

とはいえ、いきなり最新型にするのもアドオン的にどうかと。
とりあえず最小限必要なアドオンが対応しているバージョンにすることにしよう。

自宅や出先でつかっているロースペックノートは、アドオンいろいろつっこむととたんにもっさり動作になってしまうので、数をしぼっていかねばならんのです。
研究室でつかってるやつはさすがにアドオン複数個つっこんだくらいではびくともしませんが、なんか研究室では火狐更新うまくいかなかったので、再度挑戦するときのために自宅での更新をめも。

まずはバージョン選びですが、ぱっと見、IE Tab2が9では動作しないって書いてあったので
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ie-tab-2-ff-36/
8をいれることにする。
いい加減IEもねえだろと思わんでもないが、大学仕事やお役所仕事で「IEにしか対応していません」という事態がありうるのでしかたがない。
8にしたのは他にも理由があったような気もするけど、忘れてしまったのでいいとする。

とりあえず過去ものなので、火狐倉庫を漁る。

https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
ここで、
すきなバージョン→自分のPC対応→自分の言語
とすすんでいってインストールする。
「更新」選べばだいたい引き継いでくれるようす。
履歴も全部引き継いでくれるみたい。

不安だったらインストール前にバックアップとっておくこと。
バックアップのとりかたは
http://support.mozilla.org/ja/kb/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
の公式見ながらプロファイルをコピーしとく、でいいのかな。
PC買い換えたりとかで移行するのなら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/febe/
を導入しておくと便利らしいが、このロースペックにいれるかってーと微妙。
研究室のにはいれといてもよい気がする。

で、インストールが終わったらアドオンだ。
「中止ボタンがしいたけ」は4以降には対応していないので、

https://addons.mozilla.jp/firefox/details/327794
をいれる。
研究室のんは、ハイスペなのをいいことにテーマとかつかってるからしいたけいれてない。
ロースぺのほうはテーマとかとんでもない!状態なので、しいたけは必須。

んが、8にもなると、読み込み中でなければ中止ボタンが表示されないという高機能っぷり。
なのでしいたけに会えるのはほんのわずかな時間。
それでもいい。しいたけがいてくれるなら。
しいたけのない火狐なんて、肉のないすき焼きですよ。

基本的に、しいたけとIE Tab2と「テキストリンク」というアドオンがあればだいたい満足。
他にも便利なアドオンはいっぱいあるだろけど、むやみやたらに増やせる環境じゃないからねー。


が。
実際走らしてみると、重い。
高速化ってうたってるけど、ロースぺPCで火狐8走ってると他のソフト立ち上げるのためらうくらい重い。
気長に待つかって立ち上げたマインスイーパですら止まるってどういうことなの・・・

これはまずい。
まずいと思って、火狐高速化について調べてみた。
以下のサイト参照。
http://web-d.navigater.info/cat2/firefox.html
http://rank.hamazo.tv/e3205318.html
http://d.hatena.ne.jp/alexam/20100530/1275211829

とりあえず、実際に導入したのは
Fasterfox Lite
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fasterfox-9148/

SpeedyFox(これはアドオンじゃなくてFirefox外で走らせる最適化ソフト)
http://www.crystalidea.com/speedyfox
の2つ。
これだけで思ったよりも快適に動く。

ついでに、8のスクロールがなんかカクカクして好きではないのでスクロールをなめらかにするアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yet-another-smooth-scrolling/
を導入。
数値いろいろいじって好みを見つければ無敵っぽい。
現在試行錯誤中。
でもデフォルト値でもこれいれてるだけでカクカク感が減少するのでだいぶいいきもち。

動かすといえば、火狐名物マウスジェスチャもあるけど
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/6366
ロースぺには負担なので導入せず。
てゆかマウス操作そんなに好きじゃないからな。
まあ研究室のんに導入してもいい。
火狐派でマウスジェスチャしてんのぱっと思いつく限りでも4人はいるもんな・・・
機械につよいひとばっかこれつかってる気がする。

負担なので導入しなかった(というより導入してあまりの重さに即消した)のが、Tab Mix Plusというやつ。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1122
これはなかなか便利そうなので、研究室のにはいれてもいいかも。

あと、タブ開きまくりっこなので、Bar Tabというやつを導入しようかと思ったのだが、これは8に対応してないっぽい。
といっても、8にはデフォルトでその機能が搭載されているそうな。
http://gigazine.net/news/20111109_firefox8/
なのでオプションとしてその機能をはたかせておく。

うむ。
ロースぺにはこれぐらいでだいたいよし。

研究室用には、古いバージョンにしか対応してないアドオンをつっこめるというやつ
http://freesoft-pc.doorblog.jp/archives/4330320.html
を入れていろいろいじってみるのもありか。

そいや旧バージョン(3.6でした)つかってるときわりとしょっちゅうクラッシュしてたけど、8どうなんだろ。
今んとこまだクラッシュしてないってことは、やっぱ新しいのんがつよいってことだろうか。
これで安定してくれるんならばんばんざいなんですけどね。
まあ様子見。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]