忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2024/11    10≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まあそんなわけでOctaveをいじったりいじらなかったりする日々。
そんなさわり始めたばっかりの状態でも気づくのが「OctaveってそんなにMATLABそのまんまじゃないぞ」という点。
まあ基本的なコマンドとかはたぶん同じだと思うのですが、ちょっとひっかかって「あれー」と思う違いをめもっておくことにした。
あらかじめOctaveとMATLABの違いを確認しておこうと思って「Octave MATLAB 違い」とかどストレートな単語でぐぐっても、探し方が悪いのかばっさり違いを示してくれてるサイトが見つからなかったので。

1)MATLABはエクセルファイルもCSVファイルも読み込めるが、OctaveはCSVのみ
 xlsreadというコマンドがあって、ファイルからデータ読み込みできるんですが、Octaveはこのコマンドでも.csvじゃないと読み込めないという・・・
 冒頭のxlsはどうした。

2)コメントアウトのため文頭につける記号は、MATLABでは%しかつかえないが、Octaveでは%も#もつかえる。
 なんでや…
 #がコメントアウトとして機能するのは、Rもそうですね。
 他にPythonもそうみたいです。
 あとつかったことないけどPerlとかRubyとか。
 そしていまや絶滅の危機に瀕しているVBは’がコメントアウトだという。
 MATLABとかはたぶん文字列扱い’~’でするっぽいからVBだと大混乱ですね(VBはそういうとき”~”になる)。

3)MATLABはコピペ可能だけどOctaveではだめ
 メモ帳とかにてきとうに書き連ねて、そこに書いてあるのをコピー、MATLABにペースト、で実行、というのがMATLABではできるけど、Octaveではできない?っぽい(Octave上でのコピーやペーストは別のコマンドがあるっぽい?→参考)。MATLABはふだんのWindowsのコピペ法でするっとできるところがべんり。
 OctaveはMファイルを読み込めるそうなので(まだ試してない)、ある程度記述がかたまってきたらMファイルとして保存して、それを読み込むスタイルにするのが王道か。

4)カレントディレクトリの表示は、Octaveではpwdだけ、MATLABはpwdもcdもいける
 これはちょっとよくわかってなくて自信がないのですが。
 Octaveでcdしたらなんかエラーっぽかった。
 Octaveにおいて、cdはchange directoryという意味らしくて、
   cd C:/Octave
 とかそんなふうに、カレントディレクトリを変更するのにつかうものっぽい。
 MATLABでは、cdだけ打ち込むとそのまんまカレントディレクトリのパスを返してきて、pwdって書くと
       ans =
 で次の行にカレントディレクトリを返してくる。
 ってことは、pwdは「カレントディレクトリを答えろ」という関数的なもんなんだろーか。
 ちなみにMATLABでカレントディレクトリを変更するときは
       cd ('C:\Program Files\MATLAB')
 みたいな記述。
 こうしてよく眺めてみると全然違うな。
 MATLABではOctaveみたいに(’~’)なしのパスだけの記述はとおらなかった。
 あとよくよくみたら、OctaveとMATLABでは階層の切り替わり記号が似てるけど違うやつやん!
 Octaveでは/つかってるみたいだけど、MATLABでは\か¥(半角)か(何で表示されるかはたぶんPCの環境による)でされる。
 これ英語圏PCとかだと/と\の違いになるので、うっかり見間違えたり書き違えたりしないように注意せねばならんね。
 
とりあえずちょっとさわってみただけで気づいた相違はこれくらいかな。
たぶんいろいろモノを作ってみたらもっと違うところに気づくと思うので、なんか重要そうなのとかひっかかりやすそうなのとか気づいたらまためもすることにします。
案外これくらいだったりするかもしらんけど。



あとまったく関係ない発見。
ええとこのカステラって、底にざらめが入ってるじゃないですか。
あれ,おさらとのくっつき防止という目的があるっぽいですよ。
ざらめの入った模様が楽しいからひっくり返して食べよーって思ったら、カステラの茶色部分がぜんぶおさらにもってかれました。
でもざらめがある面を下にしておくとおさらにあんまりくっつかないそうです。
すげえ!!ふしぎ!!!
なんでざらめがあるとくっつかなくなるんだろう?
化学にくわしいひと(あるいは物理にくわしいひと)ならわかるんだろうか?
ちなみにこの効果、ざらめが溶けてしまうとなくなるので、ざらめが溶ける前にお召し上がりくださいってカステラの箱に書いてあった。
なのでカステラがさっさと胃袋の中に消えてしまうのも致し方なし。

どうでもいいですが、カステラってそんなおいしいもんじゃないと思ってた。
いいとこのカステラは本当においしいんだな…
てけとーにスーパーに売ってるようなんをいっしょにしたらだめですな。
やはり本職のつくったほんまもんを食べないと、本当のところはわからないのだなあ。

そしてカステラといえば、わたしは『おとなりさんをよんできて』という絵本のイメージなんですが、この本って現在入手困難なんですね…(ソース
幼稚園のころ、この本だいすきだったんだけどなあ。
あらすじと表紙を紹介しているサイト(ここ)があってなつかしくなった。
あ、『ぐりとぐら』もカステラだっけ?
あれはカステラってイメージないな。巨大だし。


問題は、本題と関係ないカステラ話をぐだぐだしたあげくこのめもを研究「がっつり」タグにいれてしまう点ですが。
まあいいか。自分用めもだし。
もし本当に「がっつり」タグで研究ネタだけを選んで読んでくれている人がいたらごめんなさい。
この人、気がちりっぱなしなんですよ。
なんせカステラ食べながらプログラミングの勉強してるぐらいですし。
すみませんね。
この記事にコメントする
              
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
カラー
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
非公開 管理人のみ閲覧できます
パスワード   
* コメントの編集にはパスワードが必要です
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]