めもめも ...〆(。_。)
認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆうべは「スーパームーン」とやらで、おつきさまがでかかったらしい。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52081326.html
http://www.yukawanet.com/archives/4186543.html
地平線近くでおつきさまを観測できなかったのと、そもそもバズーカと呼ばれるような超望遠を持ってないので、すごい写真なんか撮れるわけもないのだけども、せっかくの天体祭りなんだから参加しないってのももったいない。
ってなわけでしろーと画像垂れ流す。
ちなみにレンズは200mmなんでそもそもおつきさまちっさくしか撮れない。のでおつきさまんとこだけトリミングBy GIMP。
ホワイトバランスをオートで撮ったけど、肉眼ではもっとオレンジっぽかったので、肉眼の色に似せるよう屋外用ホワイトバランスに調整。
雲かかってた。てゆかけっこー曇ってたよね昨日。
雲の切れ目を狙う。ISOも多少減らしたかな。
そもそも天体写真のノウハウを知らんので場当たり的。
でも画像としてはこれが一番好みかな。
こないだ気づいたんだけどわたしってやたら赤よりのホワイトバランス写真を好む傾向がある。
これもちょっと絞れるよなと思って絞る。
絞ると赤みが減るね。あたりまえか。
「うさぎさん」はこれが一番はっきりしてるかな。どうでもいいけどうさぎさんのみみちぎれてるね。そういうもんなんだろか。
おつきさん単体の画像しかないんで、普段との大きさ比較はできないのだけども、きれいなおつきさんをじっくり眺めるというのもおつなもんですね。
今年は他にも天体ショーがあるそうなので、天体写真もうちょっと挑戦してみたいものです。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52081326.html
http://www.yukawanet.com/archives/4186543.html
地平線近くでおつきさまを観測できなかったのと、そもそもバズーカと呼ばれるような超望遠を持ってないので、すごい写真なんか撮れるわけもないのだけども、せっかくの天体祭りなんだから参加しないってのももったいない。
ってなわけでしろーと画像垂れ流す。
ちなみにレンズは200mmなんでそもそもおつきさまちっさくしか撮れない。のでおつきさまんとこだけトリミングBy GIMP。
ホワイトバランスをオートで撮ったけど、肉眼ではもっとオレンジっぽかったので、肉眼の色に似せるよう屋外用ホワイトバランスに調整。
雲かかってた。てゆかけっこー曇ってたよね昨日。
雲の切れ目を狙う。ISOも多少減らしたかな。
そもそも天体写真のノウハウを知らんので場当たり的。
でも画像としてはこれが一番好みかな。
こないだ気づいたんだけどわたしってやたら赤よりのホワイトバランス写真を好む傾向がある。
これもちょっと絞れるよなと思って絞る。
絞ると赤みが減るね。あたりまえか。
「うさぎさん」はこれが一番はっきりしてるかな。どうでもいいけどうさぎさんのみみちぎれてるね。そういうもんなんだろか。
おつきさん単体の画像しかないんで、普段との大きさ比較はできないのだけども、きれいなおつきさんをじっくり眺めるというのもおつなもんですね。
今年は他にも天体ショーがあるそうなので、天体写真もうちょっと挑戦してみたいものです。
オブジェクト認知系の論文をさがしていたら、ちょっと変わった論文を見つけた。
オブジェクト認知って種比較系の論文ちょくちょくあるけど、これは視知覚でもよく実験にされるイエネコをつかってるみたい。
ただし、cell recordingじゃなくて、イエネコのfMRI。
ネコってMRIにはいるのか・・・
まあサルといっしょで微妙に麻酔かけてるけど。
んで、オブジェクト画像見せたら、紡錘回の活動が見られたと。
それだけではなくて、ネコのすきな「魚」の画像に特異的な活動が見られた、と。
命名するならば、Fusiform Fish Area!
つまりネコのFFAというわけだ。
詳細は続きのところで紹介する。
オブジェクト認知って種比較系の論文ちょくちょくあるけど、これは視知覚でもよく実験にされるイエネコをつかってるみたい。
ただし、cell recordingじゃなくて、イエネコのfMRI。
ネコってMRIにはいるのか・・・
まあサルといっしょで微妙に麻酔かけてるけど。
んで、オブジェクト画像見せたら、紡錘回の活動が見られたと。
それだけではなくて、ネコのすきな「魚」の画像に特異的な活動が見られた、と。
命名するならば、Fusiform Fish Area!
つまりネコのFFAというわけだ。
詳細は続きのところで紹介する。
衝撃的な研究結果を見かけたのでネタにする。
Perceptionに収録されているこちら
http://www.perceptionweb.com/abstract.cgi?id=p7015
によると、学会のポスターはIntroductionとConclusionsが一番長く見られているそうです。
まあそれはいい。
問題は
「でかいポスターのほうがおもしろそうに思える」
「きれいに作ってるかどうかは関係ない」
という点。
な、なんだってー!
でかければいいのか。
毎年毎年デザインに凝ってるのは(まあ自分の趣味だとわかりきってたけど)無駄だったのか。
そいや去年の学会でも「変わったフォントだと読みにくいんじゃー」って怒られたなあ。
つまりアレか。
A0ポスター至上主義か。
うちんとこはA0どころかA0ノビという若干A0よりでかいサイズに対応していたのは、実はこのことを予期していたからなのか。
移動めんどいからってちっさいのを持ち運ぶのは不利になるのかー!
・・・まあ、内容さえ優れていれば関係ないんでしょうけどね。
そこはつっこまないおやくそく。
あ、でもポスターセッションのあとで、「中身を覚えているかどうか」テストしたらぐっだぐっだだったっぽい。
でかくて注意をひく内容のポスターでも、後に残らないんじゃあなあ・・・
うーむ。とりあえずでかいポスターであとは覚えてもらえるよう中身がんばって作れ、ということだろうか。
そりゃそうだよな。
Perceptionに収録されているこちら
http://www.perceptionweb.com/abstract.cgi?id=p7015
によると、学会のポスターはIntroductionとConclusionsが一番長く見られているそうです。
まあそれはいい。
問題は
「でかいポスターのほうがおもしろそうに思える」
「きれいに作ってるかどうかは関係ない」
という点。
な、なんだってー!
でかければいいのか。
毎年毎年デザインに凝ってるのは(まあ自分の趣味だとわかりきってたけど)無駄だったのか。
そいや去年の学会でも「変わったフォントだと読みにくいんじゃー」って怒られたなあ。
つまりアレか。
A0ポスター至上主義か。
うちんとこはA0どころかA0ノビという若干A0よりでかいサイズに対応していたのは、実はこのことを予期していたからなのか。
移動めんどいからってちっさいのを持ち運ぶのは不利になるのかー!
・・・まあ、内容さえ優れていれば関係ないんでしょうけどね。
そこはつっこまないおやくそく。
あ、でもポスターセッションのあとで、「中身を覚えているかどうか」テストしたらぐっだぐっだだったっぽい。
でかくて注意をひく内容のポスターでも、後に残らないんじゃあなあ・・・
うーむ。とりあえずでかいポスターであとは覚えてもらえるよう中身がんばって作れ、ということだろうか。
そりゃそうだよな。
なんかまた論文のPDFファイルちょうしがおかしくなったー。
おもろげな論文見つけたのにダウンロードできなーい。
とりあえずPubMedだけ貼ってアブストだけ読む。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22198677
なんか、あくびがうつる現象とミラーニューロンとの関係をEEGで調べたっぽい。
たしかに「あくびがうつる」というのはふしぎだし、ヒト以外の種では見られない(チンパンジーがどうだったかは失念)と聞いたことがあるし、「あくびがうつるのはあくびしているひとに共感するから」という説明も聞いたことある。
そりゃーミラーニューロンというやつと絡めてみたらおもしろいだろうさ。
しかしミラーニューロンと「共感」の関係ってそんなにがっちり検証されてたっけ?
まあそこらへんの分野には詳しくないからよくわからんが。
あとsensorimotor areasのEEGってだけで即ミラーニューロンっていえるんだろうか?
最近はそもそものミラーニューロンの定義がよくわからんくなってきた。
MRIでいうところのローカライザーにあたる「ミラーニューロン特定」がなくてもミラーニューロンって言えるんだろうか?
MRIだったら、顔刺激特異性とか調べないで紡錘回のことをFusiform Face Area呼ばわりしたら微妙じゃないかなー。紡錘回ってわりといろんな実験で出てくるし。
とはいえ論文がおとせないから詳細不明。
んでもおもしろい現象を扱ってることに変わりはないので勝手に注目。
あともう1こ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22197786
ぽっちゃりさん(ソフトな言い回し)は記憶課題の成績が比較的よくない・・・という話らしい。
ええー!!!それはどうよー。
と思ったけど、一応行動データで差は出てるようだ。
刺激に食べもの画像と食べもの以外の画像というのを用意するあたりになんかへんな意図を感じなくもないw
でも画像の種類では成績は変わらなかったようす。
んで、記憶課題してるときの脳活動もMRIでとってて、BMI(身長と体重から割り出すやつ)と脳活動に関係があるとか。
このへんのこまいところはぜひちゃんと図表を見たいところ。
んが論文おとせない。もどかしー!
ので「偽相関ちゃうん?」という感想は今のところ飲み込んでおく。(ここに書いてる時点で飲み込みきれてないとも言う)
んでもそもそも体重と記憶の機能(アブストでは特にexecutive functionに言及してるけど。WM研究でおなじみDLPFCが出てきてるからか)にどういう関係があるのか、どういう理屈があって関連するのかがよくわからん。
IntroductionやDiscussionに書いてあるのだろうか?
(一応課題はvisual WM taskとなってるけど、その名目だけではexecutive functionの関与具合なんかピンキリだしなあ)
いろんな意味で本文を見たい論文だ。
まあしかし、ちょくちょくPDFでエラーはくのなんとかしたい。
しかしPDFビューアーの問題なのかウェブブラウザの問題なのか大学図書館の電子ジャーナルの問題なのかさっぱり検討がつきませぬ。
だいたい再起動したらなおるっぽいけど、再起動がめんどいときもあるもんなー。
どうしたらいいのやら。
おもろげな論文見つけたのにダウンロードできなーい。
とりあえずPubMedだけ貼ってアブストだけ読む。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22198677
なんか、あくびがうつる現象とミラーニューロンとの関係をEEGで調べたっぽい。
たしかに「あくびがうつる」というのはふしぎだし、ヒト以外の種では見られない(チンパンジーがどうだったかは失念)と聞いたことがあるし、「あくびがうつるのはあくびしているひとに共感するから」という説明も聞いたことある。
そりゃーミラーニューロンというやつと絡めてみたらおもしろいだろうさ。
しかしミラーニューロンと「共感」の関係ってそんなにがっちり検証されてたっけ?
まあそこらへんの分野には詳しくないからよくわからんが。
あとsensorimotor areasのEEGってだけで即ミラーニューロンっていえるんだろうか?
最近はそもそものミラーニューロンの定義がよくわからんくなってきた。
MRIでいうところのローカライザーにあたる「ミラーニューロン特定」がなくてもミラーニューロンって言えるんだろうか?
MRIだったら、顔刺激特異性とか調べないで紡錘回のことをFusiform Face Area呼ばわりしたら微妙じゃないかなー。紡錘回ってわりといろんな実験で出てくるし。
とはいえ論文がおとせないから詳細不明。
んでもおもしろい現象を扱ってることに変わりはないので勝手に注目。
あともう1こ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22197786
ぽっちゃりさん(ソフトな言い回し)は記憶課題の成績が比較的よくない・・・という話らしい。
ええー!!!それはどうよー。
と思ったけど、一応行動データで差は出てるようだ。
刺激に食べもの画像と食べもの以外の画像というのを用意するあたりになんかへんな意図を感じなくもないw
でも画像の種類では成績は変わらなかったようす。
んで、記憶課題してるときの脳活動もMRIでとってて、BMI(身長と体重から割り出すやつ)と脳活動に関係があるとか。
このへんのこまいところはぜひちゃんと図表を見たいところ。
んが論文おとせない。もどかしー!
ので「偽相関ちゃうん?」という感想は今のところ飲み込んでおく。(ここに書いてる時点で飲み込みきれてないとも言う)
んでもそもそも体重と記憶の機能(アブストでは特にexecutive functionに言及してるけど。WM研究でおなじみDLPFCが出てきてるからか)にどういう関係があるのか、どういう理屈があって関連するのかがよくわからん。
IntroductionやDiscussionに書いてあるのだろうか?
(一応課題はvisual WM taskとなってるけど、その名目だけではexecutive functionの関与具合なんかピンキリだしなあ)
いろんな意味で本文を見たい論文だ。
まあしかし、ちょくちょくPDFでエラーはくのなんとかしたい。
しかしPDFビューアーの問題なのかウェブブラウザの問題なのか大学図書館の電子ジャーナルの問題なのかさっぱり検討がつきませぬ。
だいたい再起動したらなおるっぽいけど、再起動がめんどいときもあるもんなー。
どうしたらいいのやら。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
最新記事
(05/08)
(04/24)
(04/10)
(02/03)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/16)
(08/19)
(08/19)
(08/21)
カウンター
フリーエリア
PR