めもめも ...〆(。_。)
認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハロゲンさん復活した。
神はわれら(主にわたしと向かいの席の先輩)を見捨てていなかったのだ・・・!!!
ということでいきのびてます。
そいえば前研究室の人々とごはん食べてるときに「こたつ導入しませんか」って発言したのにあっさり一蹴された。
早く発明家のひとが移動式こたつを開発したらいいと思います。
さて今日は↓を参考にバッチ処理に挑戦してみるかな。
www.geocities.jp/fmri_lab_1968/spm5_use/batch.html
とりあえず前処理だけでもバッチ化できたらあとがすごい楽。
ただ、MarsBarのほうはバッチ化すげーめんどくさそう。
marsbar.sourceforge.net/faq.html#how-do-i-run-a-marsbar-analysis-in-batch-mode
まだいろいろ試してみたいからこっちのバッチは後回しでいいか。
先送りばっかだなあ。
まーとりあえずのできるとこまでバッチ処理してみます。
神はわれら(主にわたしと向かいの席の先輩)を見捨てていなかったのだ・・・!!!
ということでいきのびてます。
そいえば前研究室の人々とごはん食べてるときに「こたつ導入しませんか」って発言したのにあっさり一蹴された。
早く発明家のひとが移動式こたつを開発したらいいと思います。
さて今日は↓を参考にバッチ処理に挑戦してみるかな。
www.geocities.jp/fmri_lab_1968/spm5_use/batch.html
とりあえず前処理だけでもバッチ化できたらあとがすごい楽。
ただ、MarsBarのほうはバッチ化すげーめんどくさそう。
marsbar.sourceforge.net/faq.html#how-do-i-run-a-marsbar-analysis-in-batch-mode
まだいろいろ試してみたいからこっちのバッチは後回しでいいか。
先送りばっかだなあ。
まーとりあえずのできるとこまでバッチ処理してみます。
というわけで前処理&ROIバッチ。
1)SPM GraphicsのタスクバーのTASKS→Batchを選択
2)左にSPM JobsってのがでてくるのでNew "Spatial"、"New Stats"を選んどく
3)Spatial選んだらNew "Realign"、New "Coreg"、New "Normalise"、New "Smooth"を登録
4)StatsではNew "fMRI model specification"、New "Model estimation"、New "Contrast manager"を登録
これでだいたいの流れはできた。
あとは各自の設定をつめる。
もしくは
1)各処理のRunおすまえの状態をSaveで保存する
2)SPM GraphicsのタスクバーのTASKS→Batchを選択
3)作った.matをぜんぶLoadする
4)微調整
まあ正直こっちのが楽です。
気をつけなあかんのは、Loadのとき実際に行う処理の順番どおりに読み込まなあかんのと、バッチとして微調整するときに、「処理したあとのデータ」を設定するようにしとくこと。
たとえばNormaiseするデータはCoregisterのとこからOutputしたやつ、とかにする。
利点として、複数の処理をまとめてやってくれるから、その間は別の作業ができる。
そのぶんの欠点として、PCから離れてしまうと中間の処理をチェックできない。
まあチェックがいるような状態なら、裏で走らせつつ監視しとくぐらいのがいいかも。
なんだかんだ言ってめんどくさいことに変わりはない。
あーデータ量多いと大変なー。
1)SPM GraphicsのタスクバーのTASKS→Batchを選択
2)左にSPM JobsってのがでてくるのでNew "Spatial"、"New Stats"を選んどく
3)Spatial選んだらNew "Realign"、New "Coreg"、New "Normalise"、New "Smooth"を登録
4)StatsではNew "fMRI model specification"、New "Model estimation"、New "Contrast manager"を登録
これでだいたいの流れはできた。
あとは各自の設定をつめる。
もしくは
1)各処理のRunおすまえの状態をSaveで保存する
2)SPM GraphicsのタスクバーのTASKS→Batchを選択
3)作った.matをぜんぶLoadする
4)微調整
まあ正直こっちのが楽です。
気をつけなあかんのは、Loadのとき実際に行う処理の順番どおりに読み込まなあかんのと、バッチとして微調整するときに、「処理したあとのデータ」を設定するようにしとくこと。
たとえばNormaiseするデータはCoregisterのとこからOutputしたやつ、とかにする。
利点として、複数の処理をまとめてやってくれるから、その間は別の作業ができる。
そのぶんの欠点として、PCから離れてしまうと中間の処理をチェックできない。
まあチェックがいるような状態なら、裏で走らせつつ監視しとくぐらいのがいいかも。
なんだかんだ言ってめんどくさいことに変わりはない。
あーデータ量多いと大変なー。
この記事にコメントする
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
最新記事
(05/08)
(04/24)
(04/10)
(02/03)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
分野は視覚認知。視知覚にがて。
あと記憶全般。
カテゴリ (semanticsか?) とかも。
最近デコーディングが気になる。
でも基本なんでもこい。
好奇心は悪食。
好きな作家(敬称略)
川上弘美
小林秀雄
津原泰水
森茉莉
レイ・ブラッドベリ
イタロ・カルヴィーノ
グレッグ・イーガン
シオドア・スタージョン
ブログ内検索
最古記事
(08/05)
(08/16)
(08/19)
(08/19)
(08/21)
カウンター
フリーエリア
PR