忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2024/11    10≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先行研究との対応だいじってことで、今さっと手に入るだけのFFAもしくは顔関連の紡錘回とPPAもしくは風景関連の海馬傍回+αの座標をざっとさらえてみました。
本当はもっと莫大な数の論文があるんだろーけど自分がフォローしてない論文を大量に仕入れて、となるとしんどいんで既読(タイトルやアブストさっと眺めただけのぶんも含む)論文に絞って。
まあある程度の数あればアタリはつけられるだろー。

あと今つかってるのがSPMなんでぜんぶMNIに変換します。
ふつーはタライラッハに揃えるんだろーけど。
そして変換後の座標は小数点以下四捨五入。
なので若干不正確かもしれませんが、「だいたいのアタリをつける」が主目的なのでそこらへんは気にしない。




と、いうわけで、ざっくり表。
長いぞ。

あとMNI座標のイメージとして↓のリンク貼っとく。
imaging.mrc-cbu.cam.ac.uk/imaging/MniTalairach

論文 task region x y z
Kanwisher et al. 1997 localize (個人) fusiform 46 -46 -11
      43 -55 -7
      50 -52 -17
      36 -60 -3
      -34 -60 -14
      58 -62 -7
      43 -68 0
      -38 -68 4
      53 -52 -11
      -45 -68 -10
      46 -37 -5
      -38 -74 1
      46 -49 -11
      40 -55 -14
      -41 -39 -11
      -41 -40 -11
      46 -46 -11
      -38 -46 -4
Freeman et al. 2009 Cer Cor localize(集団) fusiform -41 -66 -8
      49 -59 -1
Lee Schahill & Graham 2007 Cer Cor face oddity(集団) fusiform 39 -50 -15
      42 -53 -10
      -36 -47 -10
      -42 -59 -12
    hippocampus 33 -18 -9
      24 -32 2
      -30 -12 -12
      -21 -32 -1
  scene oddity(集団) PHC 9 -32 -1
      33 -36 -13
      12 -41 2
      30 -47 -8
      -24 -52 0
    fusiform -33 -47 -10
      -48 -59 -15
      -33 -58 -2
    hippocampus -24 -29 -4
      -21 -35 2
      24 -32 2
Harris & Aguirre 2008 JCN face adaptation fusiform 45 -51 -16
      -40 -51 -13
      52 -66 -3
      -50 -66 -5
Reddy Morad & Koch 2007 NI localize(集団) fusiform 44±1 -48±2 -12±1
      -45±1 -49±2 -14±2
    PHC 28±2 -40±2 -5±1
      -31±1 -44±4 -8±2
Ewbank, Schuluppeck & Andrews, 2005 NI localize(集団) fusiform 42 -45 -20
      -47 -55 -18
    PHC
29 -40 -19
      -29 -42 -18
Summerfield et al. 2006 Neuron memory orienting fusiform -42 -75 -12
      -30 -81 -15
      -36 -84 -12
      24 -42 -15
      42 -57 -15
      33 -54 -15
      30 -60 -12
      30 -51 -9
      -30 -48 -21
      -27 -54 -9
      -36 -66 -12
      -39 -60 -9
    PHC 36 -39 -21
      -30 -33 -24
    posterior hippocampus 21 -33 0
      -21 -33 -3
Achim et al. 2007 Brain Res associate PHG 32 -42 -14
      -22 -40 -12
    hippocampus 22 -26 -6
  arbitray PHG
-36 -8 -40
      -42 -20 -30
      -40 -38 -16
      -34 -42 -8
Rissman et al  2009 Neuropsychologia scene > face PHC -30 -40 -14
      30 -42 -12
O'Craven & Kanwisher 2000 JCN imagery fusiform 43 -34 -19
      -41 -37 -15
      40 -37 -15
    PHC 36 -37 -5
      -31 -37 -1
    anterior calcarine cortex 11 -46 9
      -23 -58 24
Epstein & Kanwisher 1998 Nature localize parahippocampal cortex -6 22 -46
      -6 -32 36
Epstein et al. 1999 Neuron localize PHC 24 -37 -4
      -31 -37 -5
Epstein et al. 2003 exp 1 fusiform 51 -49 -26
    PHC 33 -44 -9
      -29 -46 -8
  exp 2 fusiform 51 -51 -23
    PHC 34 -41 -10
      -31 -45 -9
Epstein et al. 2007 J Neu Physiol familiarity PHC -24 -39 -13
    retrosplenial cortex -12 -55 11
      11 -52 8
  viewpoint PHC -31 -49 -14
      26 -45 -15
    retrosplenial cortex 17 -58 11
Epstein & Higgins 2007 Cer Cor scene identify PHC -19 -37 -8
      20 -36 -6
    retrosplenial cortex -10 -59 8
      13 -54 9
Downing et al. 2006 localize fusiform 43 -44 -16
    PHC -24 -45 -2
      27 -43 -3
Bar & Aminoff 2003 Neuron scene context PHC -26 -39 -2
      -31 -37 -5
      -24 -37 -4
      -32 -36 -5
      -28 -40 -1
      -30 -38 -5
      -29 -39 -5
    retrosplenial cortex 16 -51 13
Brewer et al. 1998 Science scene memory frontal lobe 46 19 35
    PHC 26 -33 -15
      28 -46 -6
      -38 -26 -19
      -37 -32 -13
      -30 -38 -8
      -32 -44 -4
Burgess et al. 2001 NI virtual reality place PHC -21 -42 -15
      24 -33 -18
      -24 -42 -15
      27 -39 -12
      21 -36 -9
      30 -45 -12
      15 -15 -21
      -30 -39 -18
      -15 -36 -15
    retrosplenial cortex -15 60 18
      18 -69 24
      -12 -54 9
      32 -54 6
    hippocampus -21 -21 -9
    fusiform -24 -69 -9
    precuneus 3 -69 30
      -6 -72 33
      6 -63 54
Davachi Mitchell & Wagner 2003 PNAS source memory PHC -33 -39 -18
    hippocampus -33 -21 -21
      30 -9 -24
    anterior IT -54 24 3
    perirhinal cortex -36 -12 -33
Goel Makale & Grafman 2004 JCN familiar scene reasoning PHC -33 -24 -18
      -36 -42 -12
    hippocampus 30 -30 -12
      -30 -27 -12
Steeves et al. 2004 JCN scene categorize PHC -28 -48 -15
      -30 -50 -16
      32 -59 -10
      -29 -47 -2
      29 -49 -1
      -24 -53 -5
Sugiura et al. 2004 JCN place > object PHG -26 -36 -16
      30 -38 -14
      -26 -13 -24
      30 -13 -24
    lingual gyrus -15 -91 -2
      30 -73 -5
    precuneus 3 -44 50
Mellet et al. 2000 NI mental navigation PHG 28 -24 -22
      -34 -38 -8
      32 -20 -26
      -28 -36 -18
  mental map hippocampus 30 -12 -18
      26 -20 -18
Suzuki et al. 2005 NI spatial context PHG -28 -34 -16
    retrosplenial cortex 8 -44 14
      -8 -44 14
    precuneus 6 -70 44
      -2 -72 36
Rosenbaum et al 2004 Hippocampus mental navigation PHG 29 -33 -10
      28 -33 -10
      -21 -40 -7
    retrosplenial cortex -7 -47 13
      -21 -57 23
      -21 -56 23
      -21 -56 24
  landmark PHG 26 -39 -8
      -24 -41 -6
    PHG/lingual gyrus 20 -43 -1
    lingual gyrus 15 -90 -1
    retrosplenial cortex -12 -53 13
Rosenbaum et al. 2007 Hippocampus landmark PHG/fusiform 33 -35 -13
      28 -26 -13
      -30 -39 -14
      -26 -24 -15
    RSC 10 -54 18
      18 -48 11
    precuneus -25 -68 46
      -17 -68 37
  topographical memory PHG/fusiform -31 -42 -11
    fusiform -37 -60 -18
    RSC -14 -55 15
Maguire Frackwiak & Frith 1997 JNS topograohy of taxi drivers PHG -31 -40 -5
      21 -36 -5
    hippocampus 19 -36 2
Janzen & Turennout 2004 NN navogation PHG 30 -38 -12
      -28 -37 -10
Levy et al 2001 NN face > building fusiform -42±7 -48±7 -22+7-6
      38+7-6 -42  
  building > face collateral sulcus -28±1 -40±3 -9±2
      29+3-2 -37±6 -12+2-1
Gorno Tempini & Price 2001 Brain face > building fusiform 55 -46 -22
  building > face PHC -29 -42 -14
    lingual/fusiform -29 -36 -18
      -38 -46 -11
      33 -46 -11
      35 -38 -16
 Shelton & Gabrieli JNS  route map PHG/hippocampus -18 -42 -9
       21  -42  -6
       -12  -42  -18
       21  -39  -12
    fusiform -30 -54 -9
      24 -69 0
    lingual/calcarine -6 -81 0
    precuneus 6 -45 54
      21 -78 48
      24 -60 21
  survey map fusiform -30 -66 -15
    fusiform/lingual 24 -72 0
      -18 -81 -9
    lingual/calcarine -6 -81 0
    fusiform/ITG -33 -57 -15
      39 -63 -3
Goh et al. 2004 JNS object fusiform 45 -47 -9
      -47 -49 -10
  background PHG 30 -32 -4
      -30 -42 -2
  object-background bind fusiform -40 -50 -3
    PHG 35 -22 -10
      -30 -32 -11
    hippocampus 38 -1 -20
Aminoff Schacter & Bar 2008 JCN scene context retrosplenial cortex -6 -54 24
      5 -45 23
Hayes et al. 2009 scene-face encoding PHC/retrosplenial cortex -11 -38 11
    hipocampus 37 -26 -11
      -30 -19 -11
  face encoding fusiform 45 -30 19
Park & Chun 2009 NI exp 1 PHC -27 -46 -15
      30 -44 -14
    retrosplenial cortex -16 -64 13
      20 -63 17
  exp 2 PHC -27 -52 -8
      28 -47 -9
    retrosplenial cortex 18 -62 15
      20 -57 17
Park Chun & Johnson 2009 JCN refresh scene PHC -28 -44 3
      30 -41 1
      -26 -43 -1
      30 -44 -2
    retrosplenial cortex -14 -54 24
      21 -52 22
      -15 -54 22
      21 -53 22

ふう。

とりあえず、今ざっと見ておこうという論文はだいたいこんなかんじ。
結構長くなりましたねー表。
あと思ったよりも座標を明記しない論文ってちょこちょこあるもんだね。

ちなみに、頭頂や前頭は省き気味。
頭頂に関しては勉強不足。
前頭に関しては…なあ。
合意が得られてるんだか得られてないんだかなとこも多いし保留。

んでもってこのデータをfusiform cortex, parahippocampal cortex, retrosplenial cortexだけ平均とかとってみた。

<fusiform cortex>
  左x 右x y z
平均値 -38 42 -54 -12
中央値 -38 43 -54 -12
最頻値 -41 43 -66 -15
最大値(左xは絶対値で) -50 58 -34 4
最小値(左xは絶対値で) -18 24 -84 -28

だいたいxは左右どっちとも40くらいのとこなイメージですかね。
yは-50から-60が多いのか。なんにせよ後ろ。
zは-10を越えるもの多し。やっぱ下だなあ。

<parahippocampal cortex>
  左x 右x y z
平均値 -28 27 -38 -10
中央値 -29 29 -39 -10
最頻値 -30 30 -42 -5
最大値(左xは絶対値で) -42 36 -59 36
最小値(左xは絶対値で) -6 9 22 -46

PPA関連に関してはひとつ問題があって、まあ表見てもらうとなんとなくわかっていただける気がしますが、PPA1発目のEpstein & Kanwisher (1998)が外れ値なんですよねー…

みたかんじ、右も左もxは30前後、yはー40前後、zはマイナス一桁か-10代、ってのが趨勢な気がします。
Epstein & Kanwisher(1998)のyが正の値とか誤植じゃないのか疑惑。
符号って結構重要ですね。

<retrosplenial cortex>
最近じわじわ人気になりつつある(主観?)注目部位(主観)。
  左x 右x y z
平均値 -13 17 -54 16
中央値 -12 18 -54 15
最頻値 -21 18 -54 24
最大値(左xは絶対値で) -21 32 -38 24
最小値(左xは絶対値で) -6 5 -69 6

左xとzは最頻値と最大値がおんなじってのがちょっとひっかかるね。
なんにせよyは-54が主流っぽい。
xは左右ともに10~20くらいって考えておけばいいのかね。
zはだいたい15~24ってとこか。

まあこんなんを座標目安としておきますかね。
やたら手間かかったわりには読み応えのない(表ばっかだし)内容だなあ。
まあ自分用めもだし。


なんかだらだら作業ばっかりになって解析めんどいめんどい言うてますが、いろいろ論文を読んだら、「ああ、解析がんばれば自分もこういう議論に参加できるんだなあ」と思って若干動機付け回復。
今までは、いろんな脳イメージング論文読んでもゆびくわえて見てるだけしかなかったもんなあ。
自分のデータを持てば、その議論に切り込んでいける。
うまくいけば、えらそーに仮説をぶつこともできる。
「それはちょっと違うくね?」と思っていた先行研究に反論できる。
そう考えたら、めんどくさいけどすげーわくわくしてくるよね。

この記事にコメントする
              
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
カラー
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
非公開 管理人のみ閲覧できます
パスワード   
* コメントの編集にはパスワードが必要です
この記事にトラックバックする
トラックバックURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]