忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2025/09    08≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こっちだとなんかアジア人どーしでかたまる傾向があるよーなきがする。
なのに日本人に「ごもくいれ」って言っても通じなかった。
しょっく。

なんかあれだ、英語に囲まれると日本語が回帰する。
どういうことかってーと、より方言志向になる。
九州人は九州弁で日本語しゃべっている。

「ごもくいれ」をぐぐったら「おとしをめした京をんなの方がつかう」みたいなことが書いてあった。
・・・やはりわたしの母語は京都ばばさまことばなのか。

きほんてきにろんぶん書いてる。
一日に数wordsしか書けない日もあれば、いっきに1section書き上げる日もある。
それにしてもなかなかおわらない。
ろんぶんかくのたいへんだ。

これをうpると現在いる国がばれるがそもそも隠そーがばれよーがどうということもないので書く。

ホームズ博物館いってきたよー。

DSC_0282_s.JPG

中身の紹介はかくしとくので、実際に行きたいから見たくないって方は見ないでスルーしてください。
あとそんな話どーでもいいからちゃんと勉強しろって思ってる方もスルーしてください。
ごめんなさいちゃんと勉強はします。

画像多し。
それでもよい、というかたはどぞー。

一応。
生きてます。

いろいろあってあんまし頻繁にネットつなげない。
あとそもそもふつーに生活するのもわりとひっしのぱっち。
ちきんはーと以下のひよこはーとでは、知らないひとしかいない環境ってわりと高負荷。

とりあえず行き道写真うpっとく。
機材はD5000とVivicam5050が混じってるのでどっちかの原理主義者にはあまりお見せできません。
つーかどっちもその場でてきとーに撮ってるだけなのでそのへんはかんべんしてくださいな。


次まとまってネットにつなげたら、某有名人ネタでもうpります。

「置手紙」というやつをしてみた。

DSC_0030_s.JPG

こんなんして怒られないかな、という不安もちょっぴりあるが、わたしごときに用事のある方というのはシャレのわかる方くらいだろうと思われるので、まーだいじょぶであろ。

というわけでしばらく家出ですわ。
ネット環境が整えばいえでにっきでもつけます。
整わなければ・・・しばらく音信不通になります。
ゆるっとご了承くださいませ。


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]