忍者ブログ

めもめも ...〆(。_。)

認知心理学・認知神経科学とかいろいろなはなし。 あるいは科学と空想科学の狭間で微睡む。

2025/09    08≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルは某うちの弟が好きなげーむ内での挨拶から。
特に意味はないです。


ふと思い出して、出身学部でもらった『安全のための手引き』を研究室に持ってきた。
『安全のための手引き』とは、出身大学で実験を行うすべての学生に配布される、実験を安全に行うための注意が書かれたありがたい冊子のことであーる。

安全教育を特に課さない所属研究室を慮って、注意喚起のために持参したのであーる。


というタテマエ。

今日は口が悪い日。

思わず「氏ね」とか罵ってしまったこと。
http://support.microsoft.com/kb/813131/ja

9ptだけ局所的にアウト。
…何その何。
そして何その「勝手なことするやつが悪い」的開き直り。
だとしてももっと口を慎みましょう自分。

そういえばフォームのアンロード付け忘れててめんどくさいことになってたのも修正。

Unload (オブジェクト名)

すげーシンプルなのに忘れてる自分うっかりやさん。

そしてなんか口内炎が複数個できてしょんぼり。

そんなどうでもいい近況報告は本当にどうでもいい。
ちょっと親しみのない分野の論文読むことになって、つらっと思ったことを書く。
正直偏見です。
そーゆーのがイラッとくるひとは絶対に今回の「つづき」をあけないでください。

中身をまったく明かさずに「つづき」に移行するのもアレなんで、何に対する偏見かだけは明記しときます。

「意識」と「自由意志」です。ごめんなさい。

なんでそんなもてはやされ人気な領域に喧嘩売るのか自分。
…でも、ちゃんと考えておきたいことなんで。
ああほんとうにあほでばかでごめんなさい。

いやーやらなあかんことがあると現実逃避したくなるよねー。

…ごめんなさい。


……って、誰に謝ってるんだ。
自分にか。
ごめんな自分。こんなだめなやつで。


なんか前の論文についての問い合わせが今度は国内で来た。
うれしーけどもうこの方向性の仕事はやらないだろーなーと思ってるのでちょっと複雑。

課題プログラムくださいって言われる

そういえば絶対参照を相対参照に直して実行ファイル作るって言ってからもう2年くらいたってる

(現実逃避的に)ヤッチマイナー!

なぜかうぃきぺでぃあや青空文庫のグリム童話とかにハマる

反省してちまちま始める

なんだか一人語りがしたくなる←今ここ

なんだこの展開は。

最近夜眠れないので夜に作業することにした。
誰もいない部屋でプログラミングについて考えてると心が安らかになる。
明瞭な目的と、解決法の模索、それについてちまちま作業するのって無心になれていいやね。
苦手な数学の問題を一心に解く受験生のような気分になれます。
プログラミングが得意だったらこんな悲劇は起こらないだろうに。
(受験生時代はただひたすら数学だけが足を引っ張っていたので数学やる時間が半端なく長かった。そして今となってはプログラミングに足を引っ張られているわけですね)
とりあえずVBにフォルダをまたぐ相対参照なんて都合のいいものはなさげ。
さてどうしよう。
ちうか「VB基本は絶対参照」なんですか。
じゃあどうしたらいいんだ。

しばらくぐぐる。
…あ、カレントパス取得すればいいのか。
こいつは気づかなかったぜ!まぬけめ!
泣きたいぐらい簡単にことが済んでしまったぜ!
ちまちま絶対参照書いてた学部生の頃の自分ばかじゃないの!?
あー。

(てきとーな変数@String)=CurDir

でつっこんで使いまわす。
覚えとけよ未来の自分。
まあこの備忘録に書いておくんですけどね。
忘れること前提かよ自分。
だってそもそもVBいじるのひさしぶりでPublic宣言とかあたまから抜けてたもの!
まぬけ!

とりあえず参考URL貼る
jeanne.wankuma.com/tips/vb6/path/getcurrentdirectory.html

昨日はテナガザルと直接ふれあえることで有名な福知山の動物園www.sandanike-kouen.or.jp/zoo.phpに行ってきたよ!

つーかテナガザルのネーミングが「福ちゃん」「知ちゃん(“ちーちゃん”と読む)」ってどストレートですね。
次は絶対山ちゃんですよね。
きっと多芸で歌もうまくてものまねもできて演技も渋い←それはヒトですが

え?もちろんフィールドワークの一環ですが何か。
比較行動学なんていっさいしてないですけど何か。
あーあれだ、視覚刺激になる画像を撮りに行った、ということにしてもいい
(言い訳まみれ)

というわけで今回画像まみれ。
まあたまにはご勘弁を。

ぎゃああああああああ。
『死者の書』
読み終わってしまった。


…やっぱバッドエンドじゃないかー!

……いやホラーなんだから当たり前か。
ハッピーエンドなホラーってなんかあったっけ?

…「アタック・オブ・ザ・キラートマト」?
いやあれホラーじゃないから!コメディだから!

…そうか「バケモノ」発生して退治系は「退治してみんなしあわせになりました。めでたしめでたし」で一応ハッピーエンドになるのか。
…「ゴーストバスターズ」とかな!
だからそれホラーじゃないから!コメディだから!

まあ全滅エンドも当たり前だけどな!


ボケはこれぐらいにしといて、まったり感想いきますかー。
「そんなことしてる暇あるのか」って?
いや余裕ないからこそ幻想小説でぐらつく精神を支えてるんじゃないか!

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ説明
もっさり:日々の雑感をもっさり。
がっつり:論文や研究関連をがっつり。
びっくり:科学ニュースでびっくり。
まったり:空想科学などでまったり。
ばっかり:デザイン系自己満足ばっかり。
ほっこり:お茶を嗜んでほっこり。
最新コメント
※SPAMが多いのでhttpを含むコメントと英語のみのコメントを禁止しました※
[01/20 NONAME]
[05/07 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[05/06 ぱるぱる]
[08/29 初見名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
az
性別:
非公開
自己紹介:
興味のあるトピックス
 分野は視覚認知。視知覚にがて。
 あと記憶全般。
 カテゴリ (semanticsか?) とかも。
 最近デコーディングが気になる。
 でも基本なんでもこい。
 好奇心は悪食。

好きな作家(敬称略)
 川上弘美
 小林秀雄
 津原泰水
 森茉莉
 レイ・ブラッドベリ
 イタロ・カルヴィーノ
 グレッグ・イーガン
 シオドア・スタージョン
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
PR
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- めもめも ...〆(。_。) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]